- 2018.08.08 研究所からのお知らせ
- 夏季休業のおしらせ
8月11日(土)-16日(木)まで、事務局は夏季休業とさせていただきます。
8月17日(金)より通常どおり業務を行います。
メールのお問合せに関しまして、ご返答は17日(金)より順次対応させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
女性ライフサイクル研究所
8月11日(土)-16日(木)まで、事務局は夏季休業とさせていただきます。
8月17日(金)より通常どおり業務を行います。
メールのお問合せに関しまして、ご返答は17日(金)より順次対応させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
女性ライフサイクル研究所
2018年7月28日(土)、中日こどもウィークリー親の時間子の時間に、村本邦子のコラム「晴れたり嵐が来たり」が掲載されました。
※他の記事はこちら→「メディア掲載・総目次」
村本邦子のトピックはこちら→「トピックスby村本邦子・総目次」
2018年6月30日(土)、中日こどもウィークリー親の時間子の時間に、村本邦子のコラム「子どもの悩みを聞く」が掲載されました。
※他の記事はこちら→「メディア掲載・総目次」
村本邦子のトピックはこちら→「トピックスby村本邦子・総目次」
2018年度の女性のトラウマ読書会では、『生きる勇気と癒す力~性暴力の時代を生きる女性のためのガイドブック』をとりあげています。
本書は、サバイバーの体験に基づき、子どもの頃に受けた性的侵害から回復するには何が必要か、自分を癒すとはどういうことか、それによって人生はどう変わるかなど「癒し」に焦点があてられています。
読書会では、月一回、毎月少しずつ読みあいながら、「回復のためには何が必要か」「自分を癒すとはどういうことか」について学びたいと思います。
次回は、7月1日(日)13:30~15:00に開催いたします。
読み合わせ頁は、「第二章癒しの過程」の「全体像をつかむ」「自分を癒す決意」(62頁~77頁)です。
本書に関心がある女性の皆さまのご参加をお待ちしています。
お申し込み・お問合せはこちらまで→★
〈お申込みの前にご確認ください〉
※事前に該当ページを読んでいただくことをお勧めしますが、読んだことがない方でもご参加いただけます。
※本書をお持ちの方はご持参ください。
〈使用図書〉
新装改訂版『生きる勇気と癒す力~性暴力の時代を生きる女性のためのガイドブック』
エレン・バス+ローラ・ディビス共著、原美奈子+二見れい子共訳
三一書房
「NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくり」から、夏の交流会のご案内です。
どなたでも参加できますので、ぜひお越しください。
日時:2018年7月8日(日)13時~16時(開場12時30分)
場所:YOSYUホール(大阪市中央区南船場1-4-11モリビル2階)
内容:13:00~パールノート♡ピアノコンサート
13:40~人もねこも一緒に支援プロジェクト活動報告
14:30~団士郎さんトークライブ
詳しくはチラシをご覧ください→2018 NPO夏の交流会チラシ.pdf
★NPO法人FLC安心とつながりのコミュにてづくりネットワークとは★
暴力や虐待に苦しむ人々を支援し、誰もが安心して暮らせるコミュニティをつくるために
様々な活動を行うことを目的としています。
現在、3つのプロジェクトが活動しています。
★DV子どもプロジェクト
★Vi-プロジェクト
★人もねこも一緒に支援プロジェクト
詳しくはホームページをご覧ください。→NPO法人FLCネットワーク
地震の影響により、6月18日本日のカウンセリングはお休みとさせていただきます。
明日のカウンセリングは通常通りの予定ですが、余震などの影響によっては変更があるかもしれません。追ってはまたご連絡いたします。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
被害が拡大しませんように、お祈りいたします。
皆さまもどうぞ安全第一にお過ごしくださいませ。
女性ライフサイクル研究所
2018年6月2日、中日こどもウイークリー親の時間子の時間に、村本邦子のコラム「悩める子どもたち」が掲載されました。
※他の記事はこちら→「メディア掲載・総目次」
村本邦子のトピックはこちら→「トピックスby村本邦子・総目次」
2018年5月5日、中日こどもウイークリー親の時間子の時間に、村本邦子のコラム「予定の『見える化』を」が掲載されました。
※他の記事はこちら→「メディア掲載・総目次」
村本邦子のトピックはこちら→「トピックスby村本邦子・総目次」
2018年5月より、『生きる勇気と癒す力~性暴力の時代を生きる女性のためのガイドブック』女性のトラウマ読書会を開催します。
本書は、サバイバーの体験に基づき、子どもの頃に受けた性的侵害から回復するには何が必要か、自分を癒すとはどういうことか、それによって人生はどう変わるかなど「癒し」に焦点があてられています。
読書会では、月一回、毎月少しずつ読み進めながら、「癒し」について学びたいと思います。
また感じたことをシェアできたらと思っています。
聞くだけの参加もOKです。
第一回目の5月13日は、まえがき/序章~第一章心の棚おろし作業/性的虐待の影響まで(~43頁)を予定しています。
本書に関心がある女性の皆さまのご参加をお待ちしています。
【2018年度前半の予定】
日時:5月13日(日)13:30-15:00
6月10日(日)13:30-15:00
7月 8日(日)13:30-15:00
-8月はお休み-
9月16日(日)13:30-15:00
10月21日(日)13:30-15:00
●予約制: ※参加者のご希望や状況に応じて読み進めるペースの変更もあります。
ご予約の際に、読み合わせのページをご確認ください。
●参加費: 一回1,000円
●場 所: 女性ライフサイクル研究所
●担当スタッフ:西順子(臨床心理士)、福田ちか子(臨床心理士)、朴希沙(臨床心理士)
●お申込み・お問い合わせは、こちらから⇒問い合わせ・ご予約フォーム
〈使用図書〉
新装改訂版『生きる勇気と癒す力~性暴力の時代を生きる女性のためのガイドブック』
エレン・バス+ローラ・ディビス共著、原美奈子+二見れい子共訳
三一書房