1. ホーム
  2. インフォメーション
  3. 2024年6月一覧

インフォメーション

2024.06.05 活動報告-論文/執筆/学会活動等
2023年度 論文/執筆/学会発表等活動報告

【著書】

2023年4月 戦争と文化的トラウマー日本における第二次瀬愛大戦の長期的影響(第16章 日中戦争によるトラウマの世代間連鎖と修復の試み 219-231頁) │ (共著) 村本
2026年6月 平和学辞典(9-20心理学による紛争アプローチ、9-21 トラウマと癒し) │ (共著)村本

【論文】

2023年7月 河野貴代美著『1980年、女たちは「自分」を語りはじめる』 │ 図書新聞│ (3599),3 (村本)
2023年9月 周辺からの記憶40  2021年度むつ │ 対人援助学マガジン │ 14 (2),121-136頁 (村本)
歴史のトラウマと平和教育 │ 女も男も │ 142 (秋・冬),77-82頁 (村本)
周辺からの記憶41 2021年度多賀城・宮古 │ 対人援助学マガジン │ 14(3),104-125頁 (村本)
2022年12月 書評『狂気な倫理ー「愚か」で「不可解」で「無価値」とされる生の肯定』 │ 社会と倫理 │ 38,150-150頁 (村本)
2024年4月 周辺からの記憶42 2021年度福島 │ 対人援助学マガジン │ 14 (4),127-161頁 (村本)


【学会発表】

2023年9月 心理学者はコロナとどう向き合うか?パート2 (日本心理学会第87回大会) 村本
2022年11月 「土地の力」を描き出すー映画によるビジュアル・エスノグラフィー (日本質的心理学会第20回大会) 村本
土着心理学とその展開 (日本質的心理学会第20回大会) 村本
多様で持続可能な対人援助に必要な「知」に関する一考察 (対人援助学会第15回大会) 村本
2024.06.05 活動報告-講師派遣/講座等
2023年度 講師派遣/講座等 活動報告

【講師派遣/講座等】

2023年4月15日 滋賀県平和祈念館「平和教養講座」「戦争、こどもにどう話す」村本邦子
2023年6月17日 静岡2.0「私から私たちへ どんなときも折れない私たちの物語の紡ぎ方」「土地の力とレジリエンス」(静岡文化会館)村本邦子
2023年9月12日 兵庫県立男女共同参画センター相談担当職員スーパーバイズ研修「女性相談における困難事例への対応等について」村本邦子
2023年10月26日 奈良県女性相談機関研修会「支援する人の傷つきとその対応~二次受傷しないために」西順子
2024年1月21日 ぐる~ぷ・ゆるり水俣「女性と子供の人権を擁護するための支援者養成講座」「家族と地域の強みを活かす虐待支援」(白梅荘)村本邦子
2024年2月2日 認定NPO法人きらりっこ「子どもとのよりよい関係を育む子育て講座~PCITからエッセンスを学ぶ」西順子、池田くるみ
2024年2月8日 甲賀市DV防止関係者向け研修会「DV被害者への支援について」(あいこうか市民ホール)村本邦子


【女性ライフサイクル研究所主催】

2023年5月~
2024年4月
「支援者向け女性のトラウマ読書会~『日常生活に埋め込まれたマイクロアグレッション~人種、ジェンダー、性的指向、マイノリティーに向けられた無意識の差別』を読む」福田ちか子、西順子
2023年7月30日、
8月6日、8月27日
「DV被害を受けた女性のための子育て講座~ペアレンティングプログラムCAREを学ぶ(全3回)」西順子、池田くるみ


【女性ライフサイクル研究所業務委託・カウンセラー派遣】

2023年4月~
2024年3月
大阪府大東市PCIT・CARE業務委託
PCIT担当 : 西川昌枝、中西友希子
CARE担当 : 西川昌枝、西順子、中西友希子
※専門家向けCAREワークショップ(一回)実施、
保護者向けCAREワークショップ全2回(二回)実施


【ラジオ】

2023年6月30日
/7月7日
FMGIGラジオ「福原由美子のココから元気になるラジオ」ゲスト出演(西)
2023年9月1日 静岡シティFM「災害を忘れないために、過去の災害から防災を考える」(村本)


【委員】

2024年1月から現在 甲賀市配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する基本計画策定等委員会委員(村本)
2017年度より現在 大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館運営委員(村本)

© FLC,. All Rights Reserved.