トピックスby村本邦子
2017年01月20日 自主避難者のこと
2016年08月07日 Girls Unlimited. 女の子の力は無限大!
2016年06月11日 歴史は私たちの足元に層を成してある~ナポリ・ソッテラネアから
2016年04月15日 古代ハワイアンの教えに学ぶ
2016年01月23日 米軍基地のこと
2015年
2015年11月17日 命をつなぐ
2015年09月26日 土のこと
2015年07月17日 団士郎家族漫画展
2015年05月14日 「聴く」ことから始まる抵抗
2015年04月19日 鋼鉄のシャッター
2015年01月31日 マイケル・ホワイト~ナラティブ・ポリティックス
2014年
2014年12月29日 吉里吉里国
2014年10月13日 避難者たちのこと
2014年09月10日 お話の力
2014年08月24日 学校のなかのジェンダー
2014年08月18日 『閉じられた履歴書』
2014年06月24日 遺言~原発さえなければ 福島の3年間、消せない記憶の物語
2014年06月22日 フェミニスト・アクション・リサーチ
2014年05月10日 最後の母系制社会モソ
2014年04月20日 「わたし」に立ち戻って
今月のトピックby村本邦子
2014年03月 命の抵抗~福島「希望の牧場」のこと
2014年02月 「からのゆりかご」と児童移民
2014年01月 心理療法は政治的である。でなければ、心理療法ではない
2013年
2013年12月 ローカリティ(地域性)再考
2013年11月 クレイジー・ライク・アメリカ
2013年10月 台湾におけるアートセラピー
2013年09月 死者たちの声に耳を澄ます
2013年08月 テレジンを訪れて
2013年07月 女と原発
2013年06月 女性ホームレスのこと
2013年05月 「ドラムカフェ」とコミュニティの心理社会的支援
2013年04月 ナチになっていく〜ナラティブ・ネットワーク・モデル
2013年03月 東日本大震災から二年が経ち・・・
2013年02月 物語が立ち上がるとき
2013年01月 アートの力
2012年
2012年12月 避難者たちのこと
2012年11月 心理療法は政治的か?
2012年10月 「人間彫刻/家族造形法」の魅力
2012年09月 大学生のジェンダー意識と教育
2012年08月 アイヌモシリ・北海道〜脱植民地化のための平和学
2012年07月 家族の歴史を辿って
2012年06月24日 「慰霊の日」に沖縄を訪れて
2012年05月 「私」のなかの他者・社会・歴史と出会う〜HWHのトレーニングを受けて
2012年04月 湧水から平和の大河へ〜国際シンポジウム「人間科学と平和教育」を開催して
2012年03月 ドイツにおける子どもの面会交流支援を視察して
2012年02月 世界の結婚と家族
2012年01月 イスラムの模様
2011年
2011年12月 コミュニティのレジリエンスを尊重する
2011年11月 物語る力〜遠野の地を訪れて
2011年10月 「南京を思い起こす2011〜戦争のトラウマと和解修復の試み」を終えて
2011年09月 東日本・家族応援プロジェクトを立ち上げて
2011年08月 アートセラピーと文化
2011年07月 ロジャーズの平和ワークショップと「歴史の傷を癒す」
2011年06月 復興の物語を創る
2011年05月 原発事故とトラウマ
2011年04月 被害者からサバイバーへ
2011年03月 災害の襲うとき・・・
2011年02月 街頭紙芝居と「子ども溜まり」
2011年01月 アメリカにおける「赤ちゃん避難所法」
2010年
2010年12月 「女性国際戦犯法廷」10年を迎えて
2010年11月 死を準備する
2010年10月 多様性のなかの歴史構築
2010年09月 戦争の痕跡を辿る北海道の旅
2010年08月 エジプトの神々
2010年07月 傷ついた男たち〜「ラースとその彼女」から
2010年06月 撫順の奇跡〜人道主義に基づく加害兵の修復モデル
2010年05月 カップルの関係と社会的ネットワーク
2010年04月 リチャード・ガードナーと子どもの視点
2010年03月 「ナヌムの家」のこと
2010年02月 男たちの化粧
2010年01月 売春防止法と婦人相談員
2009年
2009年12月 愛着からソーシャル・ネットワークへ
2009年11月 トラウマからの回復とレジリエンス、そしてMTRR/MTRR-I
2009年10月 南京セミナーを終えて
2009年09月 プライバシー
2009年08月 村上春樹と戦争の痕跡その2
2009年07月 村上春樹と戦争の痕跡
2009年06月 ドイツの和解に学ぶ旅
2009年05月 アメリカにおけるDVの動向
2009年04月 タラソセラピー(海洋療法)を体験して
2009年03月 Healing the Wounds of History(歴史の傷を癒す)
2009年02月 職業を通じた社会階層の再生産
2009年01月 子どもの巣立ちと母親のアイデンティティ変容
2008年
2008年12月 ライフデザイン
2008年11月 対人援助学のすすめ
2008年10月 体の叡智
2008年09月 ドイツと日本〜過去との向き合い方
2008年08月 ドラマセラピー
2008年07月 市民による和解をめざして
2008年06月 記号としての父親!?
2008年05月 今、親に聞いておくべきこと
2008年04月 フラ&チャンティング
2008年03月 ラーヘンスブリュック〜女性と子どもの強制収容所
2008年02月 家族万華鏡
2008年01月 中国のシンドラー、ジョン・ラーベ
2007年
2007年12月 コミュニティ通訳のこと
2007年11月 南京を想い起こす
2007年10月 「こころとからだ」と代替医療
2007年09月 秘密
2007年08月 バリの火葬ガベン
2007年07月 特別支援教育
2007年06月 タッピング・タッチ
2007年05月 平和のための教育
2007年04月 体のモニタリング
2007年03月 場面緘黙
2007年02月 中年男性の人間模様
2007年01月 感情に言葉を与える
2006年
2006年12月 情報は力なり
2006年11月 失われた絆、つながりを求めて〜ナイト・シャマランの世界
2006年10月 言葉とコミュニケーション
2006年09月 韓国の「産後養生院」を視察して
2006年08月 魔女ランダのこと