1. ホーム
  2. インフォメーション

インフォメーション

2018.01.01 研究所からのお知らせ
新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては新たな気持ちで新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
また、日頃から温かいご支援を賜り、心からお礼申し上げます。

今年は女性ライフサイクル研究所が新体制となりまして5年目を迎えます。
本年も、女性と子どもの視点から、こころとからだの「つながり」の回復、人との「つながり」の回復、社会との「つながり」の回復への心理的援助を提供できるように、スタッフ一同誠心誠意努めてまいりたいと思っております。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
皆様にとって健やかな一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

                              所長 西 順子、スタッフ一同
                              顧問 村本邦子

IMG_3004 (2).jpg

2017.12.27 研究所からのお知らせ
年末年始休業のお知らせ

当研究所の年末年始の休業日は下記の通りです。

2017年 12月29日(金)~2015年1月4日(木)

新年は1月5日より平常通り業務を行います。
どうぞよろしくお願いいたします。

女性ライフサイクル研究所

IMG_2993 (200x200).jpg

2017.09.12 女性心理学・読書会
【2017年後期】女性心理学フリートーク~『女はみんな女神』読書会のご案内

女性心理学フリートーク『女はみんな女神』読書会、2017年度後期の日程についてご案内します。


~あなたの心の中にいるのはどの女神?~


人生の選択に迷ったとき、私たちは何を指針に考えたらいいのでしょう。

そのヒントのひとつに、女性心理学があります。女性の精神科医、ジーン・シノダ・ボーレンは、ユング心理学と女性心理学の両方の視点から『女はみんな女神』を執筆しました。


彼女は、女性が自らの人生の主人公になるためには、主体的に選択できるようになることが大切だと考えました。そのためには、社会から求められていること(外的圧力)と、自らの欲求(内なる力)の両方に気づくこと、そして、内なる力に応じて人生を選択することが自分らしい生き方につながると言います。本書では、女性の内なる力についてギリシャ神話に登場する7人の女神を使って説明していきます。

あなたの心のなかにはどんな女神がいるのでしょう?その女神はあなたに何を語りかけているのでしょう?「将来が不安」「パートナーとうまくいかない」「子育てに悩んでいる」「自分の人生についてゆっくり考えてみたい」...そんなとき、新しい視点からじっくりと自分に向き合う時間を持ってみませんか。

読書会では、1年を通じて『女はみんな女神』を読みます。関心を持たれた女性の皆さまのご参加をお待ちしています。

●日 時: 月一回火曜日 18:30-20:00
●場 所:女性ライフサイクル研究所
●参加費: 1回 1,000円
●申 込:予約制(各回の前日までに、電話かメールにてご予約願います)
●担 当:西順子(臨床心理士)、朴希沙(臨床心理士)
●書 名:ジーン・シノダ・ボーレン著,村本詔司・村本邦子訳『女はみんな女神』新水社。

※本文PDFはこちら↓

FLCおすすめ図書『女はみんな女神』ボーレン,J.S (PDFダウンロード2.7MB)

※読んだことがない方でも安心してご参加いただけますが事前に予定の章に目を通して頂くと、より理解が進まれるかと思います。

【日程】

 9月26日(火)18:30-20:00   第5章 「知恵と工芸と策略の女神、父の娘アテーナー」                           
                                        第6章 「炉と神殿の女神、乙女のままの伯母ヘスティアー」 

10月24日(火)18:30-20:00  第7章「傷つきやすい女神としてのヘーラー、デーメーテール、ペルセポネー」
                                             第8章 「結婚、コミットメント、妻の女神ヘーラー」

11月28日(火)18:30-20:00  第9章 「穀物、養育者、母の女神デーメーテール」
                                             第10章 「乙女と冥界の女王、母の娘ペルセポネー」

12月26日(火)18:30-20:00     第11章 「錬金術の女神としてのアプロディーテー」            
                                              第12章 「愛と美の女神、創造的な女性と恋人アプロディーテー」

 1月23日(火)18:30-20:00  これまでのふりかえり
             第13章 「どの女神が黄金のリンゴを得るか」

 2月27日(火)18:30-20:00   第14章 「女はみんなヒロイン」

★ ご予約は「お問い合わせ・ご予約」フォーム」までご連絡ください。

【関連記事】
2017年  5月FLCエッセイ「女性にとって『自分らしい生き方』って?
2014年11月FLCエッセイ「カウンセリングの窓から~私って誰?本当の私らしさって?

女性ライフサイクル研究所
電話:06-6354-8014 、FAX:06-6354-8015
〒530-0014 大阪市北区天神橋5-7-12、キングスコートビル3F

2017.08.31 CAREワークショップ
【2017年度後期】第7回支援者向け〈CAREワークショップ〉のご案内

2017年度後期のCAREワークショップのご案内です。

CARE
(Child-Adult Relationship Enhancement)は、
子どもと関わる大人のための心理教育プログラムです。

このワークショップでは、
子どもとのコミュニケーションに焦点をあて、
子どもとの不必要な衝突やストレスを減らし、
より温かな関係を築くために大切なことを、体験的に学びます。

CAREは、子育て中の親に加えて子どもと接する大人全般を対象としており、子どもの年齢は2歳~児童期を中心に思春期の子どもも含めたプログラムとなっています。

CAREを通して、子どもと大人の絆を深めることができます。現場で関わっている子ども支援に役立てることに加え、保護者の方の支援に役立てていただくこともできます。

なお、このワークショップは、現場でお子さんと接しておられる専門家・スタッフの方を対象としています。
CARE-Japan認定ワークショップとして開催いたします。

※CARE(ケア)は、トラウマに関する豊富な情報とペアレンティング・プログラムで用いられている特定の子育ての考え方に現場の声を取り入れて改良を行った心理教育的介入プログラムです。米国オハイオ州シンシナティ子ども病院で開発されました。子どもとの絆を深めるプログラムとして日本でも導入・実践されています。

日時

 2017年12月16日(土)18:30-21:30 (受付18:15- )

場所

女性ライフサイクル研究所
(地下鉄谷町線/堺筋線天神橋筋六丁目駅・12番出口より徒歩3分、JR環状線天満駅より徒歩3分)

アクセスは⇒こちら

参加費

一般 5,000円  、学生 4,000円

対 象

福祉・心理・教育・医療などの現場で、子どもと関わっている援助者・スタッフの方

定 員

8名  

担 当

CAREシニアトレーナー 西 順子(臨床心理士)
サポートスタッフ    福田ちか子(臨床心理士)

申込方法:ホームページの問い合わせ・予約フォームからお申込みください。参加申込書を送らせていただきます。

※ 2018年2月4日(日)午後に第二回フォローアップ・グループを予定しています。

女性ライフサイクル研究所
電話:06-6354-8014 、FAX:06-6354-8015
電話受付時間:月曜日~金曜日 10:00~17:00 


【関連記事】
インフォメーション「支援者向けCAREワークショップ〈大人と子どもの絆を深めるプログラム〉参加者の皆さまの声

2017.07.27 研究所からのお知らせ
夏季休業のお知らせ

8月11日(金)-16日(水)まで、事務局は夏季休業とさせていただきます。

8月17日(木)より通常どおり業務を行います。

メールのお問合せに関しまして、ご返答は17日(木)より順次対応させていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

女性ライフサイクル研究所・事務局

2017.06.06 コミュニティ支援・情報
NPO法人FLCネットワーク★15周年記念イベント「家族をとりまく状況は変わったか?」のご案内

NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク(以下、FLCネットワーク)が、設立15周年を迎えました。

FLCネットワークは、女性ライフサイクル研究所の通信物の購読会員「FLCネットワーク」とボランティアによる援助活動部門を、2002年11月1日に研究所から分離しNPO法人化したものです。
設立当初より、DV子どもプロジェクト、Vi-Projecが活動を続けています。

このたび15周年を記念して「家族をとりまく状況は変わったか~この15年を振り返って」をテーマに、トークライブやシンポジウムを開催します。

詳しくは、下記の案内をぜひご覧ください。一人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております!

■チラシはこちらです⇒2017NPOイベントチラシ (1).pdf
■NPO法人FLCネットワークについて詳しくはこちらのホームページをご覧ください⇒★



この15年、虐待やDVなど家族の問題がクローズアップされ、それが暴力で
あり人権侵害と認められることで、人々の意識は変わり、さまざまな対策
もとられるようになってきました。家族の中で個人の尊厳が守られること
や非暴力による生き方が問われる今、家族の在り方や家族をとりまく状況
は変わったのか、これから変わっていくのか、家族にかかわる支援者と共
に考えます。

家族をとりまく状況はかわったか?~15年をふりかえって

日 時:  2017年7月9日(日)14:00~18:00 (開場13:30)
会 場: クレオ大阪中央館 4階 セミナーホール (アクセスはこちら⇒★
参加費: 当日1,200円(会員1,000円)、予約1,000円(会員800円)※学生は半額、小学生以下は無料
内 容:
〈第一部〉14:00~
トークライブ  団士郎 (NPO理事、立命館大学教授〉
ピアノ演奏  パールノート♪(NPO活動会員長川歩美&NPO理事長村本邦子によるピアノユニット)

〈第二部〉15:30~
シンポジウム
司会:村本邦子(NPO理事長、立命館大学教授)
シンポジスト
石田文三(NPO監事、春陽法律事務所・弁護士)
「親子とは何か-育てない親は、吹かない風、流れない川と同じか-」

羽下大信
(NPO理事、住吉心理オフィス主宰・臨床心理士)
「暴力という謎-男性の非暴力グループワークから見えるもの-」

宮地光子
(NPO理事、女性共同法律事務所・弁護士)
「家族の中の個人の尊厳に司法はどう関わってきたか」

DV子どもプロジェクト・活動報告(福田央子・NPO活動会員、鳥元千栄・NPO活動会員)
Vi-Project・活動報告(桑田道子・NPO副理事長)

ディスカッション
パールノート♪演奏+みんなで歌おう

お申し込み・お問い合わせはNPO法人FLC安心とつながりのネットワークまで⇒✉info@npoflc.net



2017.06.05 CAREワークショップ
更新・支援者向けCAREワークショップ〈大人と子どもの絆を深めるプログラム〉参加者の皆さまの声-振り返りシートより

子どもと大人の間に、安心とつながりの<絆>を育んでいくお手伝いができればと願い、2014年度よりCAREワークショップを体験いただけるよう、取り組んでいます。
アンケートの中から参加者の皆さまの声(掲載許可をいただいた方です)を紹介いたします。

     →保護者向けCAREワークショップ参加者の皆さまの感想はこちら

 

☆第6回専門家向けWS(2017年6月3日開催)から

● 日本では教える・指導する方法がまだまだ標準で、子ども観、子どもの視点というのは少数派だと思いますが、プログラムが拡がったらいいなと思います。

 思春期の子どもってやりにくいと思いがちだけど、大人側の接し方で適切でないことが多く、3K、3Pはどの子どもと向き合うときも効果があると思う。(児童福祉/子育て支援者)

● 親子の関わり、しつけに必要なことをコンパクトにわかりやすく整理されていると思います。

 大人がすべきこと(しつけ)を子どもに伝えようとするけれど、よい関係がないと時には悪いサイクルになってしまうこともある(厳しいしつけ)。このプログラムは良い関係を保ちながら、子どもたちにいろいろなスキルを身につけてもらえると思います(保育士)。

● 丁寧にロールプレイで教えて下さって、わかりやすかったです。
 実践の現場や家族との関係に活かせそうです。姪がかんしゃくを起こし困ってしまったときに思い出したいです(心理職)。

●ロールプレイがよかったです。もう少し時間をかけてロールプレイができれば、もっといいかなと思います。
普段意識せずに接していることが多いが、3P、3Kを意識した接し方になると思う(臨床心理士)。

● ペアになって実践的に学べるところがよかったです。
 反抗期の子どもの問題行動を適切な行動に促す為にもよいと思いました(学生)。


☆第5回専門家向けWS(2016年10月30日開催)から

〈研修の内容、進め方について感じたこと、考えたこと〉

●あたたかい雰囲気の中でできたので、ロールプレイも緊張せずにすみました。内容も充実していてとても勉強に なりました。

●ロールプレイが勉強になりました。具体的でわかりやすい例がよかったです。

●少人数でロールプレイして、自分で感じながら学べてよかったです。大阪で研修をやっていただけて、本当にありがとうございました。

●楽しく研修させていただきました。

●3Pのスキルを活用したいと思います。

〈この研修は、子ども/ティーンエイジゃーとの接し方に何か影響を与えそうですか?〉

●パワーに敏感な時期だからこそ、力関係にならなくていいですね。

●子どもの主体性を大切にするスキルだと感じました。より関係性が深まるのではないかと思いました。

●言葉で困ったことを表すのが不得手な大学生が多いので、3Pを使って関係をつくっていきたいと思います。

☆第4回専門家向けWS(2016年7月23日開催)から

〈研修の内容、進め方について感じたこと、考えたこと〉

●ロールプレイは苦手な方でしたが、大人・子どもの両方にたつことで、より深めることができたと思う。最初は時間が長いのかと思っていたが、終わってみるとあっという間だった。

●ロールプレイがあったこと、具体的にわかりやすく教えていただいたのがよかったです。

●グループでロールプレイを楽しみながら学べたのがよかったです。

●ロールプレイにより受け手(子ども)の視点に立った物の感じ方を経験でき、とてもよかったと思います。学校の先生などにも知識が伝わればいいなと思います。

●冷暖房もちょうどよく、雰囲気もよく、居心地よく過ごせました。本当に 日々使える方法・言葉が多くて参加してよかったです。

●ぜひ、このプログラムを子ども、親をサポートする仕事の人に知ってもらうチャンスが増えるといいなと思いました。子ども役がたのしかったです。
もう少し、感想を言い合ったりする時間 (このテーマについての他の人の悩みなど)がもてると、共感しあえることで次のパワーにつながるように思いました。

〈この研修は、子ども/ティーンエイジゃーとの接し方に何か影響を与えそうですか?〉

●子どもに関心を持たなければ実践できないことであり、今後、子どものやること、考えていることにより深く注意を向けて接していけるのではないかと思います。

●大人が待ってあげることの大切さを感じた。今まで一緒に遊ぶことが子どもにとって楽しめていないもののような気がしていた。これからは子どもの気持ちに寄り添ってみたい。

●拒否的、猜疑的な子どもとの関係を作る際に効果を期待しています。

●子どもの自尊心を育てるための手段として、褒めて受けとめての繰り返しが、親子関係の改善につながるように思いました。

●3Kはどうしても多くなってしまっているものだと思うが、それを減らすだけでも影響を与えそう。



☆第1回(2015年2月)~第3回(2016年3月)WSから

〈研修の内容、進め方について感じたこと、考えたこと〉

●減らしたい3Kについて実践しながら検討してみたいと思いました。具体的に整理されているプログラムで参考になりました。

●話を聞くだけはなく、実践することによって理解しやすかった。興味がとてもわく内容だった。

●ロールプレイを実際行ったことにより、子どもの気持ちが理解できた。

●是非もっと学びたいと思いました。子どもや親と関わる人に伝えていきたい。

●自分で体験できることの大切さを実感できました。親への説明でも体験しながらであればより伝わりやすいと思えました。

●思春期の子どものロールプレイもあるといいなと思いました。

●ロールプレイで実践的に学べるのはとても楽しく、有意義だった。質問やディスカッションの時間があってもよいと思いました。

●少人数だったので、とてもやりやすかったです。参加者の皆さんの意見も感想も聞くことができたので。

〈この研修は子ども/ティーンエイジゃーとの接し方に何か影響を与えそうですか?〉

●プレイセラピーとの区別は必要だと思いますが(褒めるという点で)、基本的に関係を築く際やいうことを聞いてもらいたいときの態度として取り入れていきたいです。

●面接の場面で、子どもに対して質問が多いと思ったので、喋らせるのではなくて、自然と喋ってもらえるような関わりをしたいと思います。

●よりボジティブな面、リソースに目を向け、伝えてあげられるような気がしました。

●自分の関係性の築き方を振り返ることができ、子どもへ温かい関係性をつくるのに役立つと思います。

●保護者の方に伝えていきたいと思います。子どもとのコミュニケーションをどう上手くとっていけるのかの方法を伝えられます。

●子どもの気持ちを引き出そうとするのではなく、子どものペースに合わせて指示的にならずに話を聞いていけるようになりたいです。



2017.05.16 女性心理学・読書会
女性心理学フリートーク~『女はみんな女神』読書会のご案内

~あなたの心の中にいるのはどの女神?~

人生の選択に迷ったとき、私たちは何を指針に考えたらいいのでしょう。

そのヒントのひとつに、女性心理学があります。女性の精神科医、ジーン・シノダ・ボーレンは、ユング心理学と女性心理学の両方の視点から『女はみんな女神』を執筆しました。


彼女は、女性が自らの人生の主人公になるためには、主体的に選択できるようになることが大切だと考えました。そのためには、社会から求められていること(外的圧力)と、自らの欲求(内なる力)の両方に気づくこと、そして、内なる力に応じて人生を選択することが自分らしい生き方につながると言います。本書では、女性の内なる力についてギリシャ神話に登場する7人の女神を使って説明していきます。

あなたの心のなかにはどんな女神がいるのでしょう?その女神はあなたに何を語りかけているのでしょう?「将来が不安」「パートナーとうまくいかない」「子育てに悩んでいる」「自分の人生についてゆっくり考えてみたい」...そんなとき、新しい視点からじっくりと自分に向き合う時間を持ってみませんか。

読書会では、1年を通じて『女はみんな女神』を読んでいきます。関心を持たれた女性の皆さまのご参加をお待ちしています。

●日 時: 月一回火曜日 18:30-20:00
●場 所:女性ライフサイクル研究所
●参加費: 1回 1,000円
●申 込:予約制(各回の前日までに、電話かメールにてご予約願います)
●担 当:西順子(臨床心理士)、朴希沙(臨床心理士)
●書 名:ジーン・シノダ・ボーレン著,村本詔司・村本邦子訳『女はみんな女神』新水社。

※本文PDFはこちら↓

FLCおすすめ図書『女はみんな女神』ボーレン,J.S (PDFダウンロード2.7MB)

※読んだことがない方でも安心してご参加いただけますが事前に予定の章に目を通して頂くと、より理解が進まれるかと思います。

日程
 6月27日(火)18:30-20:00  第1章 「内なるイメージとしての女神」
               第2章 「女神を活性化する」

 7月25日(火)18:30-20:00      第3章 「処女神としてのアルテミス、アテーナー、ヘスティアー」         
              第4章 「狩猟と月、競争者と姉妹の女神アルテミス」

(8月はお休み)

 9月26日(火)18:30-20:00   第5章 「知恵と工芸と策略の女神、父の娘アテーナー」                           
                                               第6章 「炉と神殿の女神、乙女のままの伯母ヘスティアー」 

10月24日(火)18:30-20:00  第7章「傷つきやすい女神としてのヘーラー、デーメーテール、ペルセポネー」
                                             第8章 「結婚、コミットメント、妻の女神ヘーラー」

11月28日(火)18:30-20:00  第9章 「穀物、養育者、母の女神デーメーテール」
                                            第10章 「乙女と冥界の女王、母の娘ペルセポネー」

12月26日(火)18:30-20:00     第11章 「錬金術の女神としてのアプロディーテー」            
                                             第12章 「愛と美の女神、創造的な女性と恋人アプロディーテー」

 1月23日(火)18:30-20:00  これまでのふりかえり
             第13章 「どの女神が黄金のリンゴを得るか」

 2月27日(火)18:30-20:00   第14章 「女はみんなヒロイン」

★ ご予約は「お問い合わせ・ご予約」フォーム」までご連絡ください。

【関連記事】
2017年  5月FLCエッセイ「女性にとって『自分らしい生き方』って?
2014年11月FLCエッセイ「カウンセリングの窓から~私って誰?本当の私らしさって?

女性ライフサイクル研究所
電話:06-6354-8014 、FAX:06-6354-8015
〒530-0014 大阪市北区天神橋5-7-12、キングスコートビル3F

2017.04.28 カウンセリング/心理療法について
「カウンセリング」ページを更新しました


■「親/子カウンセリング」の欄に、
 CARE(大人と子どもの絆を深める心理教育プログラム)PCIT(親子相互交流療法)を追加しました。

「子どもが親のいうことを聞かない」「反抗的」「学校にいきたがらない」「かんしゃくをおこす」など、子どもの心や行動の問題で困っていませんか?  

そんな子どもに「どう関わっていいかわからない」「イライラして怒りすぎてしまう」など、不安や自己嫌悪を感じ、自信を失っていませんか?

そんなとき、CAREやPCITが役に立つかもしれません。
親と子のコミュニケーションを改善し、親子の関係性をよくすることで、問題の軽減をはかります。

 

 

2017.04.11 CAREワークショップ
【2017年度】第6回支援者向け〈CAREワークショップ〉のご案内

CARE(Child-Adult Relationship Enhancement)は、
子どもと関わる大人のための心理教育プログラムです。

このワークショップでは、
子どもとのコミュニケーションに焦点をあて、
子どもとの不必要な衝突やストレスを減らし、
より温かな関係を築くために大切なことを、体験的に学びます。

CAREは、子育て中の親に加えて子どもと接する大人全般を対象としており、子どもの年齢は2歳~児童期を中心に思春期の子どもも含めたプログラムとなっています。

CAREを通して、子どもと大人の絆を深めることができます。現場で関わっている子ども支援に役立てることに加え、保護者の方の支援に役立てていただくこともできます。

なお、このワークショップは、現場でお子さんと接しておられる専門家・スタッフの方を対象としています。
CARE-Japan認定ワークショップとして開催いたします。

※CARE(ケア)は、トラウマに関する豊富な情報とペアレンティング・プログラムで用いられている特定の子育ての考え方に現場の声を取り入れて改良を行った心理教育的介入プログラムです。米国オハイオ州シンシナティ子ども病院で開発されました。子どもとの絆を深めるプログラムとして日本でも導入・実践されています。

日時

 2017年6月3日(土)18:30-21:30 (受付18:15- )

場所

女性ライフサイクル研究所
(地下鉄谷町線/堺筋線天神橋筋六丁目駅・12番出口より徒歩3分、JR環状線天満駅より徒歩3分)

アクセスは⇒こちら

参加費

一般 5,000円  、学生 4,000円

対 象

福祉・心理・教育・医療などの現場で、子どもと関わっている援助者・スタッフの方

定 員

8名  

担 当

CAREシニアトレーナー 西 順子(臨床心理士)
サポートスタッフ    福田ちか子(臨床心理士)

申込方法:ホームページの問い合わせ・予約フォームからお申込みください。参加申込書を送らせていただきます。

※ 2018年2月4日(日)にフォローアップ・グループを予定しています。

女性ライフサイクル研究所
電話:06-6354-8014 、FAX:06-6354-8015
電話受付時間:月曜日~金曜日 10:00~17:00 


【関連記事】
インフォメーション「支援者向けCAREワークショップ〈大人と子どもの絆を深めるプログラム〉参加者の皆さまの声

<前のページへ 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

© FLC,. All Rights Reserved.