1. ホーム
  2. インフォメーション
  3. CAREワークショップ一覧

インフォメーション

2016.08.17 CAREワークショップ
2016年後期・第5回支援者向け「CAREワークショップ」のご案内

定員に達しましたので、申込みをいったん締め切らせて頂きます。
お申込み、ありがとうございました。

なお当ワークショップは年二回、開催しております。
次回は、次年度の予定です。      8月31日

*****************************

CARE(Child-Adult Relationship Enhancement)は、
子どもと関わる大人のための心理教育プログラムです。

このワークショップでは、
子どもとのコミュニケーションに焦点をあて、
子どもとの不必要な衝突やストレスを減らし、
より温かな関係を築くために大切なことを、体験的に学びます。

CAREは、子育て中の親に加えて子どもと接する大人全般を対象としており、子どもの年齢は2歳~児童期を中心に思春期の子どもも含めたプログラムとなっています。

CAREのスキルを子ども支援に役立てていただくことに加え、関わっている保護者の方に伝え子育て支援に活かしていただくこともできます。

なお、このワークショップは、現場でお子さんと接しておられる専門家・スタッフの方を対象として、CARE-Japan認定ワークショップとして開催させていただきます。

※CARE(ケア)は、PCIT(親子相互交流療法)をベースに、米国オハイオ州シンシナティ子ども病院で開発された心理教育的介入プログラムです。子どもとの絆を深めるプログラムとして日本でも導入・実践されています。⇒詳しくは、CARE‐Japanホームページをご覧ください。

日時

2016年10月29日(土)18:30-21:30 (受付18:15- )

場所

女性ライフサイクル研究所
(地下鉄谷町線/堺筋線天神橋筋六丁目駅・12番出口より徒歩3分、JR環状線天満駅より徒歩3分)

アクセスは⇒こちら

参加費

一般 5,000円  、学生 4,000円

対 象

福祉・心理・教育・医療などの現場で、子どもと関わっている援助者・スタッフの方

定 員

8名  

担 当

CAREシニアトレーナー 西 順子(臨床心理士)
サポートスタッフ    福田ちか子(臨床心理士)

申込方法:ホームページの問い合わせ・予約フォームからお申込みください。参加申込書を送らせていただきます。

※ 2017年3月12日(日)にフォローアップ・グループを予定しています。

女性ライフサイクル研究所
電話:06-6354-8014 、FAX:06-6354-8015
電話受付時間:月曜日~金曜日 10:00~17:00 


【関連記事】
インフォメーション「支援者向けCAREワークショップ〈大人と子どもの絆を深めるプログラム〉参加者の皆さまの声

2016.03.30 CAREワークショップ
2016年度・第4回支援者向け「CAREワークショップ」のご案内

定員に達しましたので、申込みを締め切らせて頂きます。
お申込み、ありがとうございました。
次回、開催の時期は、事務局までお尋ねください。  5月11日

******************************************************************
CARE
(Child-Adult Relationship Enhancement)は、
子どもと関わる大人のための心理教育プログラムです。

このワークショップでは、
子どもとのコミュニケーションに焦点をあて、
子どもとの不必要な衝突やストレスを減らし、
より温かな関係を築くために大切なことを、体験的に学びます。

CAREは、子育て中の親に加えて子どもと接する大人全般を対象としており、子どもの年齢は2歳~児童期を中心に思春期の子どもも含めたプログラムとなっています。

CAREのスキルを子ども支援に役立てていただくことに加え、関わっている保護者の方に伝え子育て支援に活かしていただくこともできます。

なお、このワークショップは、現場でお子さんと接しておられる専門家・スタッフの方を対象として、CARE-Japan認定ワークショップとして開催させていただきます。

※CARE(ケア)は、PCIT(親子相互交流療法)をベースに、米国オハイオ州シンシナティ子ども病院で開発された心理教育的介入プログラムです。子どもとの絆を深めるプログラムとして日本でも導入・実践されています。⇒詳しくは、CARE‐Japanホームページをご覧ください。

日時

2016年 7月23日(土)18:30-21:30 (受付18:15- )

場所

女性ライフサイクル研究所
(地下鉄谷町線/堺筋線天神橋筋六丁目駅・12番出口より徒歩3分、JR環状線天満駅より徒歩3分)

アクセスは⇒こちら

参加費

一般 5,000円  、学生 4,000円

対 象

福祉・心理・教育・医療などの現場で、子どもと関わっている援助者・スタッフの方

定 員

8名  

担 当

CAREシニアトレーナー 西 順子(臨床心理士)
サポートスタッフ    福田ちか子(臨床心理士)

申込方法:ホームページの問い合わせ・予約フォームからお申込みください。参加申込書を送らせていただきます。

※ 2017年3月12日(日)にフォローアップ・グループを予定しています。

女性ライフサイクル研究所
電話:06-6354-8014 、FAX:06-6354-8015
電話受付時間:月曜日~金曜日 10:00~17:00 


【関連記事】
インフォメーション「CAREワークショップ~大人と子どもの絆を深めるプログラム」参加者の皆さ
まの声

2016.02.22 CAREワークショップ
更新・保護者向けCAREワークショップ〈子どもと大人の絆を深めるプログラム〉参加者の皆さまの声

 子どもと大人の間に、安心とつながりの<絆>を育んでいくお手伝いができればと願い、2014年度よりCAREワークショップを体験いただけるよう、取り組んでいます。アンケートの中から参加者の皆さまの声を一部、紹介いたします。


〈思春期・保護者向けワークショップより〉

●内容の想像がつかなかったのですが、とても分かりやすいこと、視点の修正・発見がたくさんありました。

●親子げんかを減らすには、こちらが自分を律して冷静に組み立てることが大切なんだと思いました。子どもの問題はいつも自己反省につながります。会話のヒントはその日から効果がわかり、面白かったです。

●思春期真っ只中の子どもが二人いますが、個性がバラバラで個々にどうむきあっていくか、日々迷っていました。今回のセミナーで中立であることも大事なんだなと思いました。ただ常に冷静でいるのは、かなりハードルが高いのが実感です。

●3Kと3Pを意識して、日々を過ごしていきたいと思います。
 
●ロールプレイをする機会が普段ないので、子どもの気持ちを考えることができてよかったです。

●ロールプレイを見るだけでなく、実際に子ども役、親役の両方を体験すことで、自分の振り返りができたり、その時の子どもの気持ちが考えられてよかったです。
土台部分と応用部分と二回に分けて頂いたことでより考える時間が出来たように思います。
 

<保護者向けワークショップより>

●単に本や文章を読んだり話を聞いたりではなく、ロールプレイとして気持ちを体験したり、シェアしたりすることで一層身につく気がします(コツをつかむことができる)。

実際自分の場合について、良い方法が見つかったように思います。具体的な例がわかりやすく、研修を受けて本当によかったです。

●ロールプレイがあったり、具体的な例をいれてもらえたことが、とても良かったです。実際にするときに、不自然にならないよう、自然に子育ての中に取り組めたらいいなと思います。そのためにも、3Kと3Pで絆を十分にすることが大事と思いました。

●講義だけでなく、ロールプレイを見れたり、自分も体験でき、頭で理解するだけでなく、自分の中に落とし込むことができたので、すごくよかったです。

親からの愛情を子どもが自ら感じ、自分を認め、自尊心を育むことが大切であることがよくわかりました。

●ロールプレイで子ども役を演じることは、私にとって新鮮で楽しかった。もう少し参加人数が多い方が楽しく参加しやすいと思いました。

2016.01.28 CAREワークショップ
【2015年後期】第3回支援者向け・CAREワークショップのご案内

CARE(Child-Adult Relationship Enhancement)は、
子どもと関わる大人のための心理教育プログラムです。

このワークショップでは、
子どもとのコミュニケーションに焦点をあて、
子どもとの不必要な衝突やストレスを減らし、
より温かな関係を築くために大切なことを、体験的に学びます。

CAREは、子育て中の親に加えて子どもと接する大人全般を対象としており、子どもの年齢は2歳~児童期を中心に思春期の子どもも含めたプログラムとなっています。

CAREのスキルを子ども支援に役立てていただくことに加え、関わっている保護者の方に伝え子育て支援に活かしていただくこともできます。

なお、このワークショップは、現場でお子さんと接しておられる専門家・スタッフの方を対象として、CARE-Japan認定ワークショップとして開催させていただきます。

※CARE(ケア)は、PCIT(親子相互交流療法)をベースに、米国オハイオ州シンシナティ子ども病院で開発された心理教育的介入プログラムです。子どもとの絆を深めるプログラムとして日本でも導入・実践されています。⇒詳しくは、CARE‐Japanホームページをご覧ください。

日時

2016年 3月5日(土)18:30-21:30 (受付18:15- )

場所

女性ライフサイクル研究所
(地下鉄谷町線/堺筋線天神橋筋六丁目駅・12番出口より徒歩3分、JR環状線天満駅より徒歩3分)

アクセスは⇒こちら

参加費

一般 5,000円  、学生 4,000円

対 象

福祉・心理・教育・医療などの現場で、子どもと関わっている援助者・スタッフの方

定 員

8名  

担 当

CAREシニアトレーナー 西 順子(臨床心理士)
サポートスタッフ     福田ちか子(臨床心理士)

申込方法:ホームページの問い合わせ・予約フォームからお申込みください。参加申込書を送らせていただきます。

女性ライフサイクル研究所
電話:06-6354-8014 、FAX:06-6354-8015
電話受付時間:月曜日~金曜日 10:00~17:00 


【関連記事】
インフォメーション「CAREワークショップ~大人と子どもの絆を深めるプログラム」参加者の皆さ
まの声

2016.01.12 CAREワークショップ
再掲【2015年後期】CARE・思春期の子どもをもつ保護者向けワークショップのご案内


                         子どもと大人の「きずな」を深める心理教育的プログラム

                                                              
何を聞いても「知らん」「別に...」で、会話が続かない......
何を考えているのかわからなくて心配。ついつい干渉しすぎてしまう、
コミュニケーションがとれなくて、本当に困る......
子どもの態度にイライラして、結局いつもケンカになってしまう......

子どもたちにとって、身体と心が大人になる大切な思春期。これまでと違う子どもの姿に、大人もとまどいや不安を感じ、良好な関係を作るのが難しい時期でもあります。

そんなとき、CARE(ケア)プログラムが役に立つかもしれません。

CARE(ケア)は子どもとの関係をより良くし、子育てや子どもとの関わり方が楽になるスキルが詰まっています。CARE(ケア)では、1日5分間程度でもポイントをおさえた関わりをしていけば、関係が改善していくと説明されています。

思春期の子どもとの衝突を最小限にし、子どもの成長を見守ることができるよう,CARE(ケア)を一緒に学んでみませんか? 

※CARE(ケア)とは、米国オハイオ州シンシナティ子ども病院で開発された、子どもと関わる大人のための心理教育的介入プログラムです。子どもとの関係をよりよくする際に大切なことを体験的に学んでいきます。⇒詳しくは、CARE‐Japanをご参照ください。

日時/

テーマ

第一回目:2016年2月8日(月)10:30-12:00

オリエンテーション/思春期とは?

CARE前半「子どもとの絆を強めるコミュニケーション・スキルを学ぶ」
          ~減らしたいスキル・増やしたいスキル~

第二回目:2016年2月22日(月)10:30-12:00

CARE後半「子どもの不適切な行動に対処するスキルを学ぶ
                 /よい指示の出し方について学ぶ」 

場所

女性ライフサイクル研究所

(JR天満駅下車/徒歩5分、天神橋筋六丁目駅下車/徒歩5分)

参加費

全2回 3,000円(資料代込) 

※CAREプログラムを二回に分けて学びます。

対 象

小学校4年生~中学3年生までの子どもをもつ保護者
このテーマに関心のある子育て中の保護者

定 員

6名  

担 当

CAREトレーナー  西     順子(臨床心理士)
サポートスタッフ  福田ちか子(臨床心理士)
          金山あき子(臨床心理士)

申込方法:お電話もしくは、ホームページの問い合わせ・予約フォームからお申込みください。参加申込書を送らせていただきます。

女性ライフサイクル研究所
電話:06-6354-8014 、FAX:06-6354-8015
〒530-0014 大阪市北区天神橋5-7-12、キングスコートビル3F                  

2015.05.28 CAREワークショップ
【再掲】2015年度前期 CARE援助者向けワークショップ〈大阪〉

日程が変更となりました。
8月8日(土)18:00-21:00に開催します。
詳しくは下記をご覧ください。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

CARE
(Child-Adult Relationship Enhancement)
は、
子どもと関わる大人のための心理教育プログラムです。

子どもとのコミュニケーションに焦点をあて、
子どもとの不必要な衝突やストレスを減らし、
より温かな関係を築くために大切なことを、体験的に学びます。

CAREは、子育て中の親に加えて子どもと接する大人全般を対象としており、子どもの年齢は2歳~児童期を中心に思春期の子どもも含めたプログラムとなっています。

CAREのスキルを子ども支援に役立てていただくことに加え、関わっている保護者の方に伝え子育て支援に活かしていただくこともできます。
皆さまのご参加をお待ちしています。

※CARE(ケア)は、PCIT(親子相互交流療法)をベースに、米国オハイオ州シンシナティ子ども病院で開発された心理教育的介入プログラムです。子どもとの絆を深めるプログラムとして日本でも導入・実践されています。⇒詳しくは、CARE‐japanホームページをご覧ください。

日時

2015年 8月8日(金)18:00-21:00 (受付 17:45- )

場所

大阪市住まい情報センター
地下鉄谷町線/堺筋線天神橋筋六丁目駅・3号出口より連絡。徒歩2分)
アクセスは⇒こちら

参加費

一般 5,000円  、学生 4,000円

対 象

福祉・心理・教育・医療などの現場で、子どもと関わっている援助者・スタッフの方

定 員

8名  

担 当

CAREトレーナー 西 順子(臨床心理士)

申込方法:お電話もしくは、ホームページの問い合わせ・予約フォームからお申込みください。

参加申込書を送らせていただきます。

女性ライフサイクル研究所
電話:06-6354-8014 、FAX:06-6354-8015
電話受付時間:月曜日~金曜日 10:00~17:00 

2015.04.06 CAREワークショップ
2015年度前期 CARE・保護者向けワークショップのご案内

           
           子どもと大人の「絆」を深める心理教育プログラム
 

子どもと仲良くしたいのに、子どもが言うことを聞いてくれない、
子どもがグズグズ言う、落ち着きがなくて・・・、ついイライラして、叱ってばかりになってしまう・・、
と、悩んでいませんか?

          そんなとき、CARE(ケア)プログラムが役に立つかもしれません。
  CARE(ケア)では子どもとの関係を今より良好にし、子育てや子どもとの関わり方が楽になるスキルが詰まっています。
     CARE
(ケア)では、1日5分間程度でもポイントをおさえた関わりをしていけば、関係が改善していくと説明されています。子どもとの衝突を最小限にし、関係をよくするために、CARE(ケア)を一緒に学んでみませんか?

CARE(ケア)って?
 CAREという名前は、次の頭文字をとったものです。 ~ :Child(子どもと)、:Adult(大人の)、:Relationship(関係を):Enhancement(強める)~
 子どもと関わる大人のための心理教育的介入プログラムで、米国オハイオ州シンシナティ子ども病院で開発されました。CAREでは、子どもとの間に温かな関係を築き、関係をよりよくする際に大切なコミュニケーションを体験的に学んでいきます。
  詳しくは・・
⇒CARE-JAPAN ホームページをご参照下さい。

日時

第一回目:2015年6月8日(月) 10:30-12:00 
      ①「子どもとの絆を強めるコミュニケーション・スキルを学ぶ
                       ~一日5分間、意識してみよう
第二回目:2015年6月22日(月) 10:30-12:00
      ②「子どもの不適切な行動に対処するスキルを学ぶ

      ③「よい指示の出し方について学ぶ
             ※CAREプログラムを二回に分けて学んでいきます。

場所

女性ライフサイクル研究所
  大阪市北区天神橋5-7-12、キングスコートビル3F
(JR環状線天満駅下車/徒歩5分、天神橋筋六丁目駅下車/徒歩5分)

参加費

全2回 3,000円(資料代込)

対 象

2歳~小学校6年生までの子どもをもつ保護者
CARE(ケア)の対象年齢は、主に2歳~児童期で、思春期の子どもも含めたプログラムになっています。今回のワークショップでは、2歳~小学6年生までのお子様の保護者を対象に開催します。

定 員

6名  

担 当

CAREトレーナー    西  順子 (臨床心理士)
サポートスタッフ        福田ちか子(臨床心理士)

申込方法:お電話もしくは、ホームページの問い合わせ・ご予約フォームからお申込みください。
 参加申込書を送らせていただきます。

女性ライフサイクル研究所
電話:06-6354-8014 、FAX:06-6354-8015
電話受付時間:月曜日~金曜日 10:00~17:00 

 

2015.01.11 CAREワークショップ
CARE・援助職向けワークショップ(大阪)のご案内

終了しました。

CARE
(Child-Adult Relationship Enhancement)
は、
子どもと関わる大人のための心理教育プログラムです。

子どもとのコミュニケーションに焦点をあて、
子どもとの不必要な衝突やストレスを減らし、
より温かな関係を築くために大切なことを、体験的に学びます。

CAREは、子育て中の親に加えて子どもと接する大人全般を対象としており、子どもの年齢は2歳~児童期を中心に思春期の子どもも含めたプログラムとなっています。

CAREのスキルを子ども支援に役立てていただくことに加え、関わっている保護者の方に伝え子育て支援に活かしていただくこともできます。
皆さまのご参加をお待ちしています。

※CARE(ケア)は、PCIT(親子相互交流療法)をベースに、米国オハイオ州シンシナティ子ども病院で開発された心理教育的介入プログラムです。子どもとの絆を深めるプログラムとして日本でも導入・実践されています。⇒詳しくは、CARE‐japanホームページをご覧ください。

日時

2014年 2月13日(金)18:00-21:00 (受付 17:45- )

場所

大阪市住まい情報センター
地下鉄谷町線/堺筋線天神橋筋六丁目駅・3号出口より連絡。徒歩2分)
アクセスは⇒こちら

参加費

一般 5,000円  、学生 4,000円

対 象

福祉・心理・教育・医療などの現場で、子どもと関わっている援助者・スタッフの方

定 員

8名  

担 当

CAREトレーナー 西 順子(臨床心理士)

申込方法:お電話もしくは、ホームページの問い合わせ・予約フォームからお申込みください。

参加申込書を送らせていただきます。

女性ライフサイクル研究所
電話:06-6354-8014 、FAX:06-6354-8015
電話受付時間:月曜日~金曜日 10:00~17:00 

2014.11.12 CAREワークショップ
CARE・保護者向けワークショップのご案内

子どもと大人の「絆」を深める心理教育プログラム 

子どもと仲良くしたいのに、子どもが言うことを聞いてくれない、
子どもがグズグズ言う、落ち着きがなくて・・・、ついイライラして、叱ってばかりになってしまう・・、
と、悩んでいませんか?

          そんなとき、CARE(ケア)プログラムが役に立つかもしれません。
  CARE(ケア)では子どもとの関係を今より良好にし、子育てや子どもとの関わり方が楽になるスキルが詰まっています。短い時間でも子どもとしっかり関わると関係が良くなり、子どもが言うことをきいてくれるようになることがあります。
     CARE
(ケア)では、1日5分間程度でもポイントをおさえた関わりをしていけば、関係が改善していくと説明されています。子どもとの関係をよくするために、CARE(ケア)を一緒に学んでみませんか?

CARE(ケア)って?
 CAREという名前は、次の頭文字をとったものです。 ~ :Child(子どもと)、:Adult(大人の)、:Relationship(関係を):Enhancement(強める)~
 子どもと関わる大人のための心理教育的介入プログラムで、米国オハイオ州シンシナティ子ども病院で開発されました。CAREでは、子どもとの間に温かな関係を築き、関係をよりよくする際に大切なことを体験的に学んでいきます。 ⇒CARE-JAPAN 参照

日時

第一回目:2014年12月  8日(月)10:30-12:00
第二回目:2014年12月15日(月)10:30-12:00

場所

女性ライフサイクル研究所
 大阪市北区天神橋5-7-12、キングスコートビル3F
 (JR環状線天満駅 下車徒歩5分
  地下鉄谷町線/堺筋線 天神橋筋六丁目駅下車徒歩5分)

参加費

全2回 3,000円(資料代込)

対象者

3歳~小学4年生までの子をもつ保護者

定 員

6名  

担 当

CAREトレーナー 西 順子 (臨床心理士)
サポートスタッフ 福田ちか子(臨床心理士)

申込方法:お電話もしくは、ホームページの問い合わせ・予約フォームからお申込みください。
参加申込書を送らせていただきます。

女性ライフサイクル研究所
電話:06-6354-8014 、FAX:06-6354-8015
電話受付時間:月曜日~金曜日 10:00~17:00 

<前のページへ 1 2

© FLC,. All Rights Reserved.