- 2023.04.19 活動報告-論文/執筆/学会活動等
- 2022年度 論文/執筆/学会発表等活動報告
【著書】
2022年7月 | 『災厄を生きるー東日本大震災からコロナ禍まで 物語と土地の力』村本邦子、国書刊行会 |
---|
【論文】
2022年6月 | 周辺からの記憶35 東日本・家族応援プロジェクト2020 inむつ 対人援助マガジン13(1),150-168(単著) |
---|---|
2022年9月 | 周辺からの記憶36 東日本・家族応援プロジェクト2020 in 多賀城 対人援助マガジン13(2),148-171(単著) |
2022年12月 | 周辺からの記憶37 東日本・家族応援プロジェクト2020 in 宮古 対人援助マガジン 13(3),123-131(単著) |
2023年3月 | 周辺からの記憶38 東日本・家族応援プロジェクト2020 in 福島 対人援助マガジン 13(4),116-145(単著) |
【学会発表】
2022年6月 | The Power of Land: Folktales and Resilience in the Aftermath of Tohoku Earthquake The Society for Qualitative Inquiry in Psychology (SQIP) 2022 conference |
---|---|
2022年9月 | 村本邦子 コミュニティ心理学における「土着の知」を問う 土地の力と土着の知 ~土地に根差して生きる人々と旅する人が 出会うところで照らし出されるもの~ -日本コミュニティ心理学会第25回大会 |
村本邦子 多職種協働を学ぶ -A市における「支援者支援セミナー」を継続して -日本コミュニティ心理学会第25回大会 | |
村本邦子 性的同意のグレーゾーンー誘惑なのか?強要なのか? コメンテーター -日本心理臨床学会第41回大会 | |
岡本真穂 いじめ傍観場面での援助抑制理由の検討-傍観者の類型と当事者の人間関係 -日本心理臨床学会第41回大会 ポスター発表 | |
2022年10月 | 村本邦子 「土地の力」と土着心理学の可能性 -日本質的心理学会第19回大会 |