1. ホーム
  2. 所長のブログ~ただ今修行中
  3. 日々のこと一覧

所長のブログ~ただ今修行中

2015.01.12 グループ/講座
女神の読書会

 今日は穏やかなお天気。気持ちのよい朝でした。昨日に続き、今日も出勤して面接(事務局はお休みです)。休日の天満/天六の街は、平日よりも静かで落ち着いてて、この雰囲気は結構好きです。

 さて、昨日の第二日曜日は、女性心理学フリートーク『女はみんな女神』の読書会でした。今回は、「傷つきやすい女神」と「結婚、コミットメント、妻の女神ヘーラー」の章。
 結婚の女神ヘーラーと同様にヘーラー元型は、「女性の人格の喜びと苦しみを生み出す力」となります。

 この女神の本が素晴らしいのは、女性に本来備わっている素晴らしい肯定的な側面と同時に、女性の人生で起こり得る「苦しみ」の側面も直視し、それをどう乗り越えていくのか、解決策のヒントが書かれているところです。
 毎回、読むたびに印象に残るところが違うのですが、今回は、ヘーラー元型に備わる「苦しみ」を超えて回復する力、「一つのサイクルを完結させて、新たな気持ちで始める可能性が含まれている」が心に響きました。

 女神ヘーラー、ヘーラー元型について詳しくは『女はみんな女神』119-142頁をご参照ください。次回2月8日は、母の女神デーメテールと娘の女神ペルセポネーの章です。
 母娘関係もまた、女性にとって普遍的なテーマです。ご関心のある方はご参加ください。

               流れる雲の下、冬枯れの景色も素敵でした。

2015.1.12.jpg

2015.01.05 日々のこと
仕事始め

今日は2015年の仕事始めでした。今朝は仕事始めにふさわしく穏やかな気持ちのいいお天気。一週間ぶりに出勤した天神橋筋五丁目の街に、思わず心の中で「久しぶり~」と声をかけたくなる感じでした。そして心の中で「今年もどうぞよろしくお願いします」と街の皆さまに挨拶をしました。

改めまして、新年あけましておめでとうございます。
皆さまも健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。

女性ライフサイクル研究所がこうして無事に新年を迎えられましたのも、ご支援下さる皆さまのおかげと感謝の気持ちでいっぱいで新年を迎えました。
そして、会社理念とビジョンを再確認し、目的に向けて一歩ずつ歩んでいこうと改めて心に刻みました。

今年も皆さまのお役にたてるよう精進して参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

さて、今日の仕事始めは、カウンセリング面接とスタッフ会議。会議では一月、二月の予定を確認し、やるべきことを確認しながら身が引き締まる思いでした。
まずは自分の健康には気を付けていかなくちゃ・・です!

そうそう・・今日は研究所が入っているキングスコートビルの7階の方が、「本日、オーブンしました」とご挨拶に来て下さいました。私は面接中でお会いできませんでしたが、少人数制のヨガスタジオとのこと!
ヨガはすっかりご無沙汰していましたので、ぜひ体験レッスンに伺いたいな~と思います。

今年もどんな出会いがあるかな・・と、人との出会いを楽しみにしていきたいと思います。
皆さまにとって2015年がよいお年となりますようにお祈りいたします。

2014.1.jpg

2014.12.29 日々のこと
仕事納め

 今日は研究所の仕事納め。今年も無事に一年の仕事を終えられたことに心から感謝の気持ちで、しみじみ・・でした。カウンセリング面接、お世話になっている方にご挨拶したり、新年を迎える準備・・であっという間に最後の一日を終えました。

 仕事が終わった後は、年末恒例?で葉加瀬太郎さんのコンサートに行きました。今年はアコースティックがテーマということで、バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスなど弦楽器が中心。弦楽器の音色はとてもきれいで、耳からすーっと入ってきた音が身体に染みわたるようでした。ここでもまた、今年一年を振り返り、感謝の気持ちでした。お世話になった皆さま、温かいご支援をいただき、誠にありがとうございました。

 ホームページを訪問してくださる皆さまにも心から感謝いたしますと共に、来年も皆さまにとってよいお年となりますよう心からお祈り申し上げます。
 どうぞよいお年をお迎えくださいませ。
 
             ザ・シンフォニーホール、初めて行きました。素敵でした。
2014.12.29.jpg




 

2014.12.22 日々のこと
年内最後のスタッフ会議&研修

 今日はいつもの月曜日。日中は面接と講師打合せ、晩は年内最後のスタッフ会議&所内研修でした。
 研修のテーマや内容はスタッフの希望も聞きながら決めていますが、今回のテーマは「性暴力/性虐待被害者のカウンセリング」第一回目。

 安全性のアセスメント(生活の安全、心身の状態/精神症状、サポートしてくれる人や資源など)と他機関紹介の検討(医療、警察、司法など)、心理教育、家族や周囲との環境調整、場を安全に保つための留意点や方法・・など、初回面接を中心に話をしました。続きは、また来年一月の予定です。
 
 
教えることは学ぶこと、私自身が大切なことを見直し確認する機会となりました。スタッフからの質問やフィードバックがあることで、新たな気づきも得られました。共に学びあいながら切磋琢磨できることはありがたいことです。スタッフの熱心さに私も熱が入ります。

 いろいろな先生方が惜しみなく教えて下さったお蔭で、今の私があることに感謝しつつ、私も惜しみなく次世代に伝えていければと思います。
 明日も一日研究所にて、カウンセリングです。一日一日を大切にしていきたいと思います。

            昨日は友人らと神戸異人館街へ。神戸ムスリムモスク、初めて見学しました。
2014.12.21.jpg

2014.12.20 日々のこと
FLCクリスマスの伝統行事?

 今日はいつもの土曜日で一日面接ディ。

 今日はいつも素敵なイラストを描いて下さっているJUNさんから素敵な贈り物が届きました。クリスマスカードや年賀はがき、名前シール・・。思わず、かわいい~! と言いながら、スタッフみなで分け合い、それぞれに気に入ったカードをいただきました。ありがとうございました!

  JUNさんには開設以来、ず~っとお世話になっていますが、ホームページや年報のイラストも描いて下さっています。JUNさんのイラストを見ていると思わず笑みがこぼれ、温かい気持ちになり心が和みます。温かいご支援に心から感謝です。

  夜はクリスマスのお食事会。実は夜のクリスマス会ははじめてです。スタッフ全員が揃うのがこの日で、事務局スタッフも含めて天満のイタリアンレストランに行きました。
 
・・スタッフの子ども達が中学生になる頃までは、クリスマス会は子ども達中心。子どもはスタッフ一人一人からプレゼントがもらえる日で(大人が子どもの人数分プレゼントを用意)、子ども達は「FLCのクリスマス!」と言って毎年楽しみにしていました。子どもたちも大きくなり、日程が合わなくなって、クリスマス会は大人のランチお食事会&大人のプレゼント交換になりました・・・・、と新スタッフにも、歴史を解説。
 で、恒例のプレゼント交換。私はあったかそうな靴下を頂きました。ちょうどあったかい靴下がほしかったところで有り難い~です。大切にしたいと思います。

 明日はオフ。そして月曜日から一週間、仕事納めまで今年のラストスパートです。

            ちょっと暗くて残念ですが、かわいいクリスマスカードbyJUNさん
2014.12.20.jpg
 

2014.11.20 日々のこと
地域の子ども支援に学ぶ

 今日の午前中は女性ライフサイクル研究所にて月一回の年報会議。
 私の今年の研究テーマは「子どもの居場所」。特に思春期の子ども達の居場所創りについて考えてみたいと、大阪市のある「子どもの居場所」に行かせて頂き、フィールドワークをさせて頂いてきた。話を聞けば聞くほど、本当に素晴らしい支援をされていて、本当にたくさん・・学ばさせて頂いた。心から感謝いたします。

 晩は、「居場所」スタッフさんからのご案内で講座に参加させて頂く。講師はヘネシー澄子さん。ヘネシー澄子さんにはボストンでのトラウマ研修でお世話になったが、「健全な子どもたちを育てるには安定した家庭と資源豊かな地域社会が必要」と、乳幼児期の支援と地域の役割についてのお話に、日頃、病院臨床で感じていることと重なり、興味深かった。
 地域の子ども支援について学ばせてもらったこと、考えさせられたことを今後の支援に役立てていけるよう、ネットワークを大事にしながら自分にできることを模索していければと思う。まずは年報のラストスパート、しっかり頑張らなくては・・!
 

2014.10.16 日々のこと
日々のセルフケア

 10月に入って初めての日記。毎日、その日その日のやるべきことをしている間にあっという間に半月が過ぎた。今日は一日研究所だったが、朝から来週の講師準備で打ち合わせ、NPOの総会(NPO法人FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク)、年報会議、午後からは面接・・・と、今日も一日が無事に終わり、安堵の気持ちと共に感謝。

 そんな毎日のなかで、ちょっとした楽しみであり、リフレッシュであり、セルフケアでもあるのが花や植物の手入れ。一昨日、近所の花屋さんに生花を買いにいくと、ポットに入ったかわいいミニシクラメンが目にとまる。ピンク、濃いピンク、赤紫、白色と色も鮮やか。寄せ植えするといいな~と、何かいい鉢はないかな・・と研究所に戻りベランダを探してみると、青い色模様の陶器の鉢が見つかった(ベランダに眠っていた)。

 そして今日、面接の合間に、初めて寄せ植えに挑戦!? といっても鉢の大きさから、ピンクと濃ピンクの二つにした。タグの説明をみながら、こんな感じかな・・・と適当に土を足したが、自宅に帰ってネットで調べて確認すると、土は入れ過ぎず浅植にしない方がよいとのこと。失敗! でも園芸初心者なので一つ一つが勉強、勉強。また明日、手直ししよう。

 先日は、グループの後のスタッフ・ミーティングは屋外に出てみた。大阪駅5Fの時空の広場で開催されていた〈フラワーアートミュージアム〉を鑑賞し、お茶を飲みながらのミーティングも趣きがあった。その後、来年のカレンダーと手帳を探しにいくが、今年と同じく花のカレンダーが見つかってよかった!

 研究所に来談くださるクライエントさんにほっと一息ついて頂けるよう、心地よい空間創りを考えるのはとても好きな時間。大きなことはできないが、小さなことの積み重ねを大切にしていけたらと思う。

2014.10.27.jpg

             


 

2014.09.14 ソマティック・エクスペリエンシング®
身体のリズムを取り戻す 

 ソマティック・エクスペリエンスの中級後期トレーニングがスタートして二日。朝の瞑想に始まり、落ち着いて穏やかで心地よい時間が流れていく。「今、ここ」にいること、皆と一緒に学べることがありがたく感謝の気持ち。
 研修・宿泊施設は神戸の北、自然が身近に感じられる場所。都会の喧騒を忘れて、時間がゆっくり流れていくのが心地よい。心拍や呼吸のリズム、睡眠のリズム・・と、身体が自然なリズム取り戻していくよう。一日の最後はお風呂のジャクジーで筋肉も緩む。皆の笑顔とお喋りと、社会的なつながりもあったかい。
 こうした時間が過ごせるのも、家族やFLCスタッフの協力や助けがあってのこと。家族やスタッフに感謝しながら、「今、ここ」
にいることに、コミットしたいと思う。           

                                  昼休みに部屋の窓から。空の広さを感じると胸にもスペースが拡がる
2014.9.15.jpg

 

2014.09.11 講師活動
保護者とのコミュニケーション、講師をつとめさせて頂きました

 今日と一昨日と二日間、兵庫県主催の保育士さんの研修で講師を務めさせて頂いた。テーマは、保護者とのコミュニケーションを学ぶ。信頼関係づくりのためのコミュニケーションについて、その基本を中心にお話させていただいたが、皆さんとても熱心にご参加下さり感謝。

 保育士さんというと何となく親近感を感じ、あったかい気持ちになる。というのも私も子どもも親子二代で保育所で大変お世話になった。レジメを作ったり準備をしているときも、懐かしい気持ちで当時のことが思い出されていた。思い出すたび、子どもが先生やお友達と一緒にほんとに楽しい保育園生活を送らせて頂いたと心から感謝の気持ちになる。その気持ちを込めて講師に臨んだが、保育士さんのお役にたてたならとても嬉しい。
 明日からは秋の神戸SEトレーニングが始まる。学んだことはまた臨床に還元していければと思う。

                 車窓から見える明石海峡大橋と淡路島。
          シャッターチャンスを逃がし、ぎりぎり・・端っこで明石海峡大橋が撮れました。

2014.9.11.jpg
 


2014.08.29 日々のこと
年報合宿&研修に参加して

 昨日から一泊二日、温泉に宿泊しての年報合宿。年報とは『女性ライフサイクル研究』のことで、1990年の開設以来毎年一回発行し今年で第24号となる。女性ライフサイクル研究所、女性ライフサイクル研究所フェリアン、独立開業した仲間が集まり、温泉&夕食の後は、三時間の白熱教室! 皆よく勉強していて、すごいな~と感嘆。皆の議論に耳を傾けつつ、自分のテーマについてコメントをもらい、みんなからパワーをもらって、年報がんばらなくっちゃ・・とスイッチが入る

 今回の場所は皆が参加しやすい場所で京都の北白川にある天然温泉。宿は家族的な雰囲気で皆さまの温かいおもてなし&お料理&お湯に心も身体もほっこり。川のせせらぎの音、木々の緑を見ていると無心になる。今朝は仕事のため皆より一足お先に宿を出たが、朝食の時間を合わせてくれて、皆の温かい気持ちに感謝。ほっこりお喋りとなごやかなひと時を過ごせてよかった。次はぜひ、ゆっくり時間をとって来れるといいな。

 8月後半は研修が重なった。二週連続で、子どものEMDRの勉強会、ホログラフィートーク(自我状態療法の一つ)の一日研修に参加。どちらも以前から学びたいと思っていたことなので、参加できてよかった・・と満足感。ホログラフィートークの実習では、とてもいい体験をさせていただいた。トラウマを安全に扱えるしっかりとした枠組みのなか、身体感覚やイメージを使って、自然に癒しの力(=自分で自分をケアする力)が働くのは興味深かった。また臨床に役立てていければと思う。
 
                露天風呂から見える、もみじが綺麗・・。2016.8.30.jpg

<前のページへ 1 2 3 4 5 6 7

© FLC,. All Rights Reserved.