- 2016.02.22 CARE/PCIT
- CARE・思春期の子どもをもつ保護者向けワークショップを終了しました
今日の午前は、「CARE・思春期の子どもをもつ保護者向けワークショップ」の二回目でした。
一回目はCAREの前半の内容で、子どもとの温かな絆を深めるために「減らしたいスキル」「増やしたいスキル」について学び、ロールプレイでの練習をしました。今回の二回目は、子どもの不適切な行動に対処するために、「注目する力」に注目したコミュニケーションの方法やよい指示の出し方について学びました。
二日間に渡り、参加者の皆様がとても熱心にご参加くださり、とても嬉しかったです! 和気あいあいとした雰囲気のなか、皆で一緒に考えたり、話し合ったり、ロールプレイで体験したり・・としている間にあっという間に時間が過ぎました。
思春期は子どもとコミュニケーションがとりづらくなったり、衝突しやすい時期だからこそ、CAREのスキルは役に立つのではないかなと思い、今回は思春期に焦点をあてて開催してみましたが、やってみてよかった~とほっと安堵する気持ちでした。そして、子育てのヒントとして、またCAREを伝えていけたらいいな~と勇気を頂きました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
参加くださった皆様のご感想はこちら⇒「更新・CAREワークショップ参加者の皆さまの声」