- 2025.02.18 CARE/PCIT
- 第9回「専門家向けCARE™ワークショップ」を開催しました
先日2月16日日曜日、研究所から徒歩5分のところにある大阪市住まい情報センターにて、「専門家向けCARE™ワークショップ」を開催しました。CARE™ファシリティターの私とスタッフの池田で講師をつとめさせていただきました。
CAREワークショップは、2015年に「トラウマの世代間伝達予防」「子どものトラウマ予防」のためにと活動を開始しました。2019年度2月開催予定だった専門家向けワークショップはコロナ渦で中止となり、今回数年ぶりの対面での専門家向けCAREワークショップ。
企画から事前準備、当日まで、二人で相談しながら分担してすすめてきましたので、開催当日はしみじみと感慨深い気持ちになりました。ご参加くださった皆様方には、ロールプレイやワークも通して楽しんで学んだ頂けたようで何よりです。終了後は「無事に開催できてよかった!」とスタッフと共に充実感と安堵感を共有しました。
ご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました!私たちもエンパワーされ、また現場のニーズについて新たに学ばせていただきました。
今後もよりよいワークショップを届けていけるように、現場のニーズに耳を傾けながら情報をアップデートして取り組んでいきたいと思います!
ところで、2月は大阪府内の子育て支援機関にて、他のスタッフ2名が保護者向けCAREワークショップを行っています。たくさんの親御さんのご参加があったようで私も嬉しいです。広報や準備にご尽力くださったご担当者の皆様に感謝いたします。
これからも、子どもと大人が温かい絆を育んでいけるようにCAREが拡がることを願いながら、精進していきたいと思います!
記録のための写真を撮り忘れ、終了後に一枚!