- 2018.11.23 学び-学会・研究会
- 認知行動療法学会に参加しました
今朝冷え込みましたが日中はいいお天気。
今日は岡山で開催された認知療法・認知行動療法学会に参加しました。
今回の大会企画シンポの一つ「トラウマ被害と認知行動療法」では、複雑性PTSDのために開発された認知行動療法、STAIR/NST(感情と対人関係のスキルトレーニングとナラティブストーリーテリング)の発表があると知り、ぜひ話を聞いてみたいと楽しみにしていました。はじめてお聞きするSTAIR/NSTの発表は興味深く、また持続エクスポージヤー療法やトラウマを受けた親子のPCITの発表も、振り返りや確認する機会となりました。方法の違いはあっても、症状や問題が改善し回復していくお話に、とてもエンパワーされました。
他のセミナーも受けてみましたが、とても刺激的で興味深かったです。「認知」について新たな気づきと学びを得られる機会でした。まだまだ知らないこと、学ばないといけないこと、学びたいことがあるなと思いましたが、まずは今ある自分の課題に対して向き合い、一つ一つ落ち着いて取り組んでいきたいと思います。
シクラメンの季節になりました