1. ホーム
  2. 所長のブログ~ただ今修行中
  3. グループ/講座
  4. マイクロアグレッション~今年度の女性のトラウマ読書会がスタートしました

所長のブログ~ただ今修行中

2023.05.17 グループ/講座
マイクロアグレッション~今年度の女性のトラウマ読書会がスタートしました

今週は気持ちいいお天気が続いています。今日は汗ばむ陽気。梅雨に入るまでの期間、いいお天気の日を味わいたいと思います。

さて先日14日から今年度の女性のトラウマ読書会がスタートしました。これから月一回、一年かけて『日常生活に埋め込まれたマイクロアグレッション~人種、ジェンダー、性的指向:マイノリティに向けられる無意識の差別』を読み進めます。今回第一回目は翻訳者の一人朴希沙さんを講師としてお迎えし、30分ほどお話を伺った後、グループメンバーでシェアリングの時間を持ちました。

マイクロアグレッションという言葉について、少しここで本書をもとに紹介させていただこうと思います。マイクロアグレッションとは、特定の人や集団を標的とし、人種、ジェンダー、性的指向などを軽視したり侮辱したりするような、敵意ある否定的な表現のことを言います。加害者はたいてい、自分が相手を貶めるようなやりとりをしてしまったことに気づいていません。
多くの人が経験する日常の無礼な行為と異なる点は、①持続的で継続的であること、②累積的、③何が起こっているか解読しなければならず、エネルギーが枯渇される、④社会においてその人が二級市民であると常に思い出させることです。そのため、マイクロアグレッションを受ける側の人々に深刻な影響を与えます。精神的健康を害し、うつ病および否定的な感情を増大させ、幸福感を低下させることがわかっています。

著者のデラルド・ウイン・スー氏は、社会における不平等に気づき、マイクロアグレッションが周縁化されたグループのメンバーにどのような影響を与えるかを理解し、偏見や差別を克服する条件を作り出す必要があることの理解に役立つようにと願われ、本書を書かれています。

私自身、事前に本書を読む中で「マイクロアグレッション」という新しい概念に触れ、これから学びを深めていくことがとても楽しみになりました。マイクロアグレッションの具体例が書かれているので、とても理解しやすかったです。
当日も希沙さんのお話をお聞きした後、メンバー間でのシェアリングも熱気あふれるものとなりました。一人では読むのに挫折してしまいそうな本の分厚さですが、読書会なら読破できると思うので、次回からも楽しみにしています。

これまで大切にしてきた女性の視点、子どもの視点、被害者の視点に加えて、マイノリティーの視点についてもしっかり学んでいければ思います!

今週のお花。ピンクと黄色のカーネーション、なでしこ、トルコ桔梗、百合です。
23.5.15.jpg

<前の記事へ    一覧に戻る

© FLC,. All Rights Reserved.