1. ホーム
  2. 所長のブログ~ただ今修行中
  3. 講師活動一覧

所長のブログ~ただ今修行中

2014.07.10 講師活動
家族の心理とコミュニケーション、前期授業を終えて

 本日は家族についての授業。家族の心理や家族とのコミュニケーションについて、臨床心理の観点からお話させて頂いているが、授業を担当して早6年。大学院生さんなので少人数だが、皆熱心で、質問もいろいろ出て、双方向のコミュニケーションが活発になるのがいい。

 家族の心理では、DV、虐待が起こっている家族を取り上げるが、関心をもって聞いてくれるので、私の方もついつい熱が入る。コミュニケーションの話をしながら思ったが、うんうん・・とうなづきながら聞いてくれていると、話し手の私も話がしやすく、リズムにのって言葉が出てくる。授業も話し手と聴き手とのコミュニケーションなんだと気づく。

 授業の最後の話は、援助者自身の二次トラウマとセルフケアについて。援助者の二次トラウマの予防のため、よりよい援助のためにもセルフケアを大切にしてほしい。次お会いするのは後期の授業だが、それまでの間、セルフケアを意識的にしてみよう・・ということで授業を終えた。心のなかで若者にエールを送っていたい!

 

 

2014.07.02 トラウマ
トラウマケア、ゲストスピーカーとしてお話させていただきました

 昨日は、立命館大学の安田裕子さんのお招きにより、メンタルヘルスの授業のゲストスピーカーとして、学生の皆さんにお話する機会を頂いた。今年で三年目だが、授業後に学生さんが書いてくれる「コミュニケーションカード」を読むのが、楽しみの一つとなっている。

 タイトルは『心と身体をつなぐトラウマ・ケア~「今ここ」にいる身体感覚を取りもどす』。トラウマとは人生の一部、人生で起こりうるものだが、トラウマに晒されたときにどう乗り越えていけるのか、トラウマ予防の観点から、トラウマの心理学と生理学の基礎知識と、学生さんに知っておいてほしいと思う「予防と回復のために大切なこと」をお話させて頂いた。誰もにトラウマを乗り越えるレジリエンス(回復力)が備わっていること、安全と安心が第一であること、味方となってくれる人とつながること、身体のリズムを取り戻すこと・・など。簡単なワークで、呼吸調整法や五感を使って身体感覚に気づく体験をしてもらう。昨年からは、若者たちが未来に希望をもって自分の人生を切り開いていってほしいという願いとエールを込めて、20代の頃の私自身の人生での体験もお話させて頂いている。

 コミュニケーションカードでは、学んだことや感想から、テーマに関連しての個人の体験も率直に書かれている。この授業を通して自己理解、他者理解を深めてくれたなら何よりも嬉しい。それが自己信頼、他者への信頼とつながればいいなと願っている。毎回、質問も色々といただくが、一人一人にお応えできないので、何がしかのヒントを見つけてもらえるといいなと、このホームページも紹介させて頂いた。

 270人ほど授業登録しているということで、コミュニケーションカードを全部読み終えるまで一時間くらいかかったが、一人一人の声から私もとても学ばせていただいた。こうした形でのコミュニケーションも嬉しい。面接室の外でのこうした貴重な経験も、ご縁があってのこと。人とのつながりに感謝。

              授業後、希望を感じながらキャンパスを後にしました。
2014.7.1.jpg

2014.05.22 講師活動
相談面接の技法、講師をつとめさせていただきました

今日は一日講師のお仕事。大阪市社会福祉研修・情報センター主催の「相談面接の技法のスキルアップ講座:基礎編」の講師をつとめさせていただいた。この講座を担当させていただいて早いもので7年。今年も、社会福祉の現場でお仕事をされている援助者の皆さまが熱心に参加下さり、頭が下がる。

毎回、何を一番伝えたいか、覚えておいてほしいことを一つあげるとすると・・と考えるが、今日の講座では「一人の人として尊重する」ということを伝えたい、という思いでお話させて頂いた。問題について客観的に聞くことはもちろん必要だけれど、その人が一人の人としてこれまで生きてきた人生、道のり、何とかやってきたこと・・、その人全体に目を向けて、尊重する気持ちが大切なこと、そこから信頼関係も生まれること。基本的な姿勢があっての技法、心理も福祉も、人と向かい合うときに大切なことは同じ・・と、日頃自分が大切にしていることを伝えられればいいな・・と思って臨む。

最後はアンケートに目を通させて頂くが、毎回、ロールプレイ実習がよかったというお声が多い。やはり体験、経験から学ぶことは大きい! 話し手、聴き手、オブザーバー(観察者)と体験していただくが、少し心を開いて積極的に実習に参加下さった皆様に感謝。少しでも明日からのお仕事に役立てていただけたなら嬉しい。準備から当日の会場設営、進行まで細やかにご配慮くださったご担当者の皆さまのお力添えにも感謝。

日頃は部屋の中での面接の仕事が中心だが、こうしてコミュニテイに出向いて、いろんな方と一緒にお仕事をさせていただいたり、他の職種の皆さまのお話を聞かせて頂くことで、私も頑張ろう~と力づけられる。皆さま、ありがとうございました。

<前のページへ 1 2 3 4 5 6

© FLC,. All Rights Reserved.