1. ホーム
  2. スタッフブログ
  3. 2023年一覧

スタッフブログ

2023.12.29
SE™プラクティショナー( Somatic Experiencing Practitioner;SEP)になりました

このたび3年間のSE™プラクティショナー(Somatic Experiencing Practitioner;SEP)養成トレーニングを終え、SEPに認定されました。

ソマティックエクスペリエンスSE™(Somatic Experiencing?)はアメリカのPeter Levine博士が開発した、身体と神経系の統合をベースにした、安全なトラウマ心理療法です。
3年は長かったですが、興味深い自分自身の変化に好奇心も刺激され、トラウマ治療に取組むチームと知り合うこともできました。
当研究所はこれで3人のSEPが在籍することになります。

トラウマ反応は、心身に何らかのダメージを受けた影響が長く残る状態のことをいうのですが、トラウマ経験をした人は、些細なことをきっかけに過剰に反応したり、適応不全になったり、身体の症状が出たりします。

これからはSE™をカウンセリングの中に組み合わせることで、身体的な反応からトラウマ反応の状況に気づいてもらったり、感覚を意識しながらトラウマの影響から解放に向かうサポートをしていけたらと思っています。
時間はかかる面がありますが、その過程でも安全で着実な効果を感じて頂ける心理療法の一つなので、ご関心あればご相談ください。

先日研修会の帰りに御堂筋イルミネーションを眺めてきました。
55年に渡る大阪の歴史を5つのゾーンに分け、時代の流れを光で表現してあるそうで、色のミックスは多様性、ゴールドとパープルは未来へつながるの光とのこと。
綺麗で心が弾みました。
                                   文/西川

DSC_4874 (003).JPG






2023.07.24
グリーンシャワー、ときどき雉(キジ)

有機栽培米の田植えの手伝いをしてきました。
無農薬の田んぼは自然の生き物で溢れていて、鳥も動物(招いてないイノシシ含む)も沢山やって来ます。
稲の力を最大限引き出す為に苗と苗の間を寂しい位に空けて植えるのですが、私は田んぼに入って抜けた穴に苗を補充する担当。成長したら20~30倍にも枝分かれして育つ苗、その一本の穂に100粒ほどお米ができるらしいので、中腰姿勢の頭の中は「手植えで目指せ30キロ収穫増!」でした。

軽トラ運転中には田んぼを訪問するリアル雉と遭遇(嬉しさ爆発です)。
小柄な若雄が農道に飛び出してチョロチョロジグザグ走って逃げまどい、林の中に消えていきました。
丸っこい体に小さく真っ赤な頭、感動的で完璧な可愛さ。
また出でこないかなぁと目を凝らしていたら緑の中に赤発見、大変立派なトサカの雄と茶色い雌のつがいが連れ立って悠々と農道を渡っていく。
体格も大きく貫禄が違う、、、年の功でしょうか。雉の尾羽の美しいこと!

動物写真家気どりで長時間隠れて眺めたのですが、私は年若い慌てん坊の雉が好ましかったです。

日々、小さな事にもモヤモヤしたり時間に追われる自分に気づくのですが、田んぼの緑、山の緑、土の匂い、蛙の大合唱、無数に泳いでいた緑のホウネンエビ(飼育したかった)、
グリーンシャワーに癒され頭は空っぽ。
自然と空を見上げて「ゆったり生きてる感じ」になりました。
泥だらけになってもViva農業、人間の体は安楽に過ごすより体を動かすようにできてるんだなと改めて思うのです。

DSC_3973 (005).jpg

DSC_3971 (003).jpg

2023.06.08
梅雨と心身の不調

関西の梅雨入りから一週間、雨やら曇りやら、すっきりしないお天気の日が多いですね。

台風も定期的に発生していますし、今日明日はまた大雨の可能性もありとのことで、中々落ち着かない気分にさせられます。

単純に、雲が多くて薄暗いだけでも気分は下がりやすくなりますし(日照時間が短いほど「うつ」になる人が多いというデータもあるそうです)、低気圧が近づくと頭痛がするとか、湿度が高いと関節の調子が悪くなるとか、体への影響も無視できないですよね。

こんな時は、そういう時期だから仕方がない、と自分を楽させてあげることも大事だな、と思います。

生理でしんどい時なども同じように思うのですが、今は自分ではどうしようもないところで不調な時だから、いつもほどがんばらなくていいや、この機会に自分をのんびりさせてあげよう、と、家事を手抜きしたり、今でなくていい仕事は後回しにしたりしてみたり。

「今はいいや」と手放すことができると、それだけでかなり心が軽くなります。

窓の外を見れば、やっぱりどんより暗くて憂鬱だけど、こうしてやり過ごしていれば、また晴れの日はめぐってくるから、その日にがんばればいい。

止まない雨はないし、生理も数日経てば終わる。すごくつらい「うつ」のトンネルだって必ず出口はある。自分のリズムをつかみながら、うまく乗り切っていきたいですね。

2023.05.12
連休明けと睡眠リズム

ゴールデンウィークが明けて1週間、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

充実した連休を過ごしたから好調だ、とか、久しぶりの平日がいつもより苦痛だ、とか、あるいは自分には祝日は無関係だからいつも通り、とか、家族が会社や学校に行ってくれてホッとした、など、いろんな方がいらっしゃることでしょう。

かく言う私は、連休中の朝寝坊で睡眠リズムが狂ったのか、なぜか夜早く眠くなってしまって夜更かしできない1週間でした。連休中にたっぷり寝ていた分、むしろ眠気が少なくてもいいくらいなのになぁ、と不思議に思って過ごしている中で、以前睡眠障害の研修で学んだことを思い出しました。

よりよい睡眠をとるためには、単純な睡眠時間だけでなく、いいタイミングで眠りにつき、深く眠ることが重要なんだそうです。そのためには、昼寝をし過ぎない(するなら午後早めに20分以内)こと、そして、眠気の来たタイミングで布団に入ることがポイントになります。

人間の睡眠の波はだいたい90分間隔なので、眠気が来た時にそれをやり過ごすと、次に眠気が来るのはだいたい90分後。なので夜に眠気が来た時は、90分後の時刻を考えた上で、いつもより早い時間でもそのタイミングで寝るか、その波をやり過ごして90分後に寝るかを判断するといいそうです。一番いけないのは眠いからその時ちょっと仮眠をとって、また起きだして活動してから本格的に就寝、という流れ。やりがちですが、あとの就寝時の眠りの質がぐっと落ちるので要注意です!

そう思うと普段の私、実はもっと早い時間に眠くなってちょっと寝ちゃったり、日中に眠気が来て仮眠取ったりしてるかも?この1週間はそういえばそういうことなかったかも??もしかしていつもより質のいい睡眠取れてるってこと?!などなど思いまして、普段の自分の睡眠への姿勢を反省すると共に、この機会にいいリズムをキープできるよう頑張らねばと思いました。

2023.04.18
初心を忘れず

先日、歯科の定期健診へ行きました。

これまで担当してくださっていたベテランの歯科衛生士さんが退職され、今回から新しい方が担当。もしかして新人さんかな、という若い方で、多少のぎこちなさはあるものの、ベテランの方にはない初々しさと一生懸命さに何だか感動して、とても応援したい気持ちになりました。

全く職種は違いますが、カウンセラーもカウンセリングにおいては新人だろうと相談者の方と1対1でお会いする、という点では歯科衛生士さんと通じるものがあるなぁと、歯のクリーニングをしてもらいながら、自分が新人だった頃のことを思い出していました。

今よりずっと未熟で拙かったけれども、若さと相まって、注ぐエネルギーや一生懸命さでは負けていなかったなと、そしてそれがあったからこそ、お会いしていた方々のお役に立てていた部分もあったのではないかな、と振り返って思います。もちろん今でも、お会いするお一人お一人に日々真剣に向き合っていますが、初心の頃のあの気持ちを忘れずにやっていきたいなと、そんなことを考えさせられた春の日でした。

2023.04.01
今年の桜も、、、

桜が満開です。今年のお花見は友人と大阪城公園。

駅周辺は人出で賑わい、お城の方まで登っていくと静かで、お堀沿いの桜色を眺めてきました。
友人は桜の花を見ると、「今年の桜は見られるかしら」と闘病したけれど桜の咲く前に他界したお母さんのことが思い出され、桜の美しさが沁みるそうです。私も昨年父を見送りました。

慌ただしい滞在時間でしたが、あと何回桜見られるかな、運動しなきゃと言いあって天神橋筋商店街で買ったイチゴのフルールサンドを頬張ってきました。美味しかったです、、、。

DSC_3425 (002).jpgHORIZON_0002_BURST20230330152516103 (002).jpg

© FLC,. All Rights Reserved.