1. ホーム
  2. 所長のブログ~ただ今修行中
  3. 講師活動
  4. 妊娠期の心理と支援、講師をつとめさせていただきました

所長のブログ~ただ今修行中

2016.02.03 講師活動
妊娠期の心理と支援、講師をつとめさせていただきました

今日の午前中は京都市北保健センターにて、プレママ訪問(妊婦訪問)をされている保健師さんらの検討会で、妊娠期の心理と支援についてお話させていただきました。

私自身が関心をもって取り組んできたテーマから、「ライフサイクル」「トラウマ」「愛着」をキーワードにお話させていただきましたが、皆様がうんうん・・と、うなづきながら熱心に聞いてくださり、ありがたく思いました。質疑応答など一緒に考えるということを通して「つながり」を感じ、とても温かい気持ちになりました。母子のコミュニティ支援に携わっている皆さまの少しでもお役に立てたなら嬉しく思います。

医療文化人類学者ラファエルによれば、人間の歴史のなかで、妊娠・分娩・育児をするときは、必ず女性の助け合いがあったそうです。現代でも伝統文化が残る社会では、お産の助け合いのシステムが生きていることをラファエルは指摘し、「お産を支援する女性」をドゥーラと呼びました。
妊娠・出産・育児のプロセスに、ドゥーラのような女性が1人でも寄り添ってくれるなら、どれほど女性も安心できることでしょう。

ちょうど三日前、たまたまテレビでNHKスペシャル「ママたちの非常事態!?最新科学で迫るニッポンの子育て」を見ました。人間は進化によって「共同子育て」をするように(脳が)できているとのことで、日本の母親がものすごい不安と孤独に襲われているのは「人類の危機」ということでした。

「お産の助け合い」のシステム、「共同子育て」のシステム・・と、地域コミュニティに回復させていくことが求められているでしょう。時代にあった形で。私には何ができるのだろう・・と、今回の講師の機会を通して、自分の経験を振り返りながら、いろいろと考えさせられました。

さて、午後は研究所に戻ってカウンセリング面接の後、夜は、わが町にしなり子育てネット主催の学習会へ。今回のテーマは、発達障がいが疑われる親と子の支援について(講師は花園大学の橋本和明先生)。今日もたくさんの地域の方々、支援者の方々が参加されていて、地域コミュニティの「つながり」の強さを感じ、とてもエンパワーされました。

今日は朝から晩まで、素敵な出会いと共にとても勉強させていただくことができました。「一緒に考える」という「つながり」とプロセス、大事にしていきたいと思います。皆さまに感謝。

            鴨川。京都は空気が澄んでいて、空が広くて・・清々しい気持ちになりました。
②2016.2.3.jpg
                京都のかわいい花屋さんでデイジーに目が留まり・・研究所の玄関に。

2016.2.3 ③ (250x188).jpg







 

<前の記事へ    一覧に戻る

© FLC,. All Rights Reserved.