1. ホーム
  2. 所長のブログ~ただ今修行中
  3. 2014年一覧

所長のブログ~ただ今修行中

2014.06.06 学び-学会・研究会
フォトボイスを体験して

今日は、立命館大学で開催された日本コミュニティ心理学会第17回大会のプレ・ワークショップに参加。タイトルは「フォトボイスとフェミニスト・アクション・リサーチ~プラクシスをめざして」。耳慣れない言葉だが、写真を使ったコミュニティ・アプローチの一つとしてぜひ学べればというのと、講師の吉浜美恵子さんが取り組まれている被災者支援活動にも関心をもって参加する。
 

吉浜美恵子さん(ミシガン大学社会福祉学大学院教授)は、震災後から三年、東日本大震災で被災した女性たちに、フォトボイスを使うことを通して、防災、災害対応、復興などに関わる課題やニーズを掘り起こし、解決のために共に考え、アクションを起こし、政策や支援につなげることを目指して活動されている。

午前は、アクションリサーチ、参加型リサーチ、フェミニスト・リサーチについて演習を通して学んだあと、昼休みに実際に自分で写真を撮ってみる。お題は「ジェンダー」。午後はグループごとに写真をプロジェクターで映し出してのシェアリング。撮影者の伝えたい思いや考えを聞くと共に、メンバー写真を見て感じたことをシェアし、最後に撮影者が伝えたいと思ったこと、思いや考えを聞くというもの。それぞれの観点に、なるほど~とうなづく。なかなか面白かった。

あっという間の一日だったが、この手法をぜひ何かに活かせることはできないかな・・と思う。とても興味深かったので、ぜひまた体験したいし学んでみたい。

ワークショップが終わった後は、明日開催されるフォトボイスの展示会の準備をされているフォトボイス・プロジェクトのスタッフの皆さま(http://photovoicejapan.org/ )、大会の準備委員の皆さまに混じり、少しお手伝いをさせていただいた。そして最後に、展示された被災地の女性たちのフォトボイスを鑑賞させていだたいた。しみじみと女性たちの声が伝わってくる。

吉浜美恵子さんは、1991年に「夫(恋人)からの暴力調査研究会」を立ち上げ、1992年に我が国初のDVの全国調査、そしてさまざまな調査研究もされている。そして今はこうして継続して被災女性の支援に関わっておられるのも、ほんとにすごいなと思う。種をまいて育て、育った方が今度は引き継いで・・と地域でグループができているのも素晴らしい。

女性ライフサイクル研究所のことも知ってくださっていて、スタッフの方からは、年報も何冊か読んだことあるよ・・と声をかけて頂いた。本当にありがたいことと、「つながり」を感じて、とても力づけられた。
いろんな方々との「つながり」に感謝しながら、また自分にできることを続けていこうとしみじみと思う。

                                   

2014.06.01 日々のこと
みんなで勉強&お食事会

 今日は一日ある講座にみんなで参加。お手伝いもさせて頂きながら、今日は特にDV被害者支援について学ぶ。最新の情報や知識をアップデートしながら、日頃の支援、援助を振り返る。こうして共に学び、体験を共有できる場があるのはありがたいことだ。

 学びの後は、FLCスタッフ皆でお食事会。ビルの7階にあるオープンビューのお店の窓から見える山や空の景色は、すがすがしく気持ちよかった。フルーツたっぷりのサングリアで乾杯!「 コツコツと臨床に励みながら、自分の考えていることを表現していくこと」、今日心に刻んだ言葉。
 ここのところ真夏日が続いているが、体調には気を付けて、また明日からの一週間、頑張っていこう。

     昨日、園芸店の前を通ったとき鉢植えの紫陽花に目が留まる。来年も咲きますか? とお店のおじさんに紫陽花の世話の仕方を教えてもらった。FLCの玄関に飾りました。

2014.6.1 (2).jpg

2014.05.25 学び-ワークショップ他
PCITアドバンスワークショップ、参加しました

 5月24・25日と二日間、東京で開催されたPCIT(親子相互交流療法)アドバンスワークショップに参加させて頂いた。昨年11月にPCITイニシャルワークショップに参加してから、早半年。PCITをどんなふうにスタートさせられるかな・・と思案するうちにあっという間に日が過ぎてしまったが、今回、より臨床場面を踏まえて学ばせて頂き、エネルギーと希望をいただいた。

 PCITという心理療法を知ったのは、数年前。DVがあり別居/離婚するも、子どもに問題行動が出てきて困っているという母親の相談や、子どもが言うことを聞かない等子どもとの関わりに困難を抱えている母親の相談を受けるなかで、親子の関係性に直接働きかけられるような方法があればなと・・思っていた。その頃、PCIT~子どものこころや行動の問題に対して、親子の相互交流を深めて、回復に向かうよう働きかける行動療法~を知り、とても温かくてサポーティブで親も子もそれぞれが自信がもてるようになる療法だなと感銘を受けた。そして、ぜひ学びたいという念願がかない、昨年から学ばせていただいている(⇒2013年11月号NL特集「温かい関係性を育む」)。

 実際には新しいことを取り入れ、取り組むのには準備も時間もかかる。でも、必要な人に必要な情報や援助が届けられるよう、一歩ずつ歩みを進めていければと思う。お母さんと子どもの笑顔を励みにして。

 ★PCITについて詳しいことはこちらをご覧ください⇒PCIT-Japan

2014.05.22 講師活動
相談面接の技法、講師をつとめさせていただきました

今日は一日講師のお仕事。大阪市社会福祉研修・情報センター主催の「相談面接の技法のスキルアップ講座:基礎編」の講師をつとめさせていただいた。この講座を担当させていただいて早いもので7年。今年も、社会福祉の現場でお仕事をされている援助者の皆さまが熱心に参加下さり、頭が下がる。

毎回、何を一番伝えたいか、覚えておいてほしいことを一つあげるとすると・・と考えるが、今日の講座では「一人の人として尊重する」ということを伝えたい、という思いでお話させて頂いた。問題について客観的に聞くことはもちろん必要だけれど、その人が一人の人としてこれまで生きてきた人生、道のり、何とかやってきたこと・・、その人全体に目を向けて、尊重する気持ちが大切なこと、そこから信頼関係も生まれること。基本的な姿勢があっての技法、心理も福祉も、人と向かい合うときに大切なことは同じ・・と、日頃自分が大切にしていることを伝えられればいいな・・と思って臨む。

最後はアンケートに目を通させて頂くが、毎回、ロールプレイ実習がよかったというお声が多い。やはり体験、経験から学ぶことは大きい! 話し手、聴き手、オブザーバー(観察者)と体験していただくが、少し心を開いて積極的に実習に参加下さった皆様に感謝。少しでも明日からのお仕事に役立てていただけたなら嬉しい。準備から当日の会場設営、進行まで細やかにご配慮くださったご担当者の皆さまのお力添えにも感謝。

日頃は部屋の中での面接の仕事が中心だが、こうしてコミュニテイに出向いて、いろんな方と一緒にお仕事をさせていただいたり、他の職種の皆さまのお話を聞かせて頂くことで、私も頑張ろう~と力づけられる。皆さま、ありがとうございました。

2014.05.11 学び-学会・研究会
性的虐待被害、ミニシンポに参加して

昨日は、日本法社会学会学術大会のミニシンポ「児童期性的虐待被害の回復をめぐる法と現状」に参加。臨床心理の観点から報告させて頂く機会をいただいた。

企画者である先生の「性的虐待の損害賠償請求訴訟と時の壁(時効・除斥期間)の問題」のご報告のほか、性的虐待被害を巡る法実務の現状と課題、性的虐待の回復・防止に先進的に取り組んでいる韓国法制度・・なども聞かせて頂き、とても勉強になった。コメンテーターの先生からのコメントや参加者の皆さまからご質問をいただくことで、様々な気づきも得られ、それもまた勉強になった。

そして何より、司法の立場から被害者に寄り添う方々と出会えたことにとてもエンパワーされる思いだった。被害者のレジリエンス(復元力)を支える視点にとても共感でき、感銘を受けた。被害者支援のために法的枠組みを整備することの意味は大きいと改めて感じる。

専門性、立場を超えて、性的虐待の被害者に寄り添おうとする方々と話し合えたり、つながりができることは大変心強い。また明日から気を引き締めて自分の持ち場で取り組んでいこう。

               会場の大阪大学豊中キャンパス、汗ばむ一日

2014.5.10.jpg

2014.05.03 ソマティック・エクスペリエンシング®
SE神戸トレーニングにて

4月29日から始まったSEトレーニング中級編もいよいよ明日で最終日。
今日が何日で何曜日か・・も忘れるくらい、あっという間の5日間だった。
トラウマを扱いながらも落ち着いて穏やかな空気感のなかで全体が安定しているのがすごい。

毎朝の瞑想の時間がとても心地よく、アシスタントの一人として「今、ここ」にいること、
SEコミュニティとのつながり、そして・・生きとし生けるものへの感謝の気持ちがわく。

トラウマとは、有機体に本来備わっている叡智について学ぶことでもあると今日も
しみじみと思う。

トレーニング後は皆でお喋りと美味しい食事で・・今日も満足。
明日もまたよい一日でありますように。

                     つつじが鮮やか2014.5.2.jpg

2014.04.28 日々のこと
新ホームページを公開♪

今朝、リニューアルした研究所のホームページを公開♪
ようやく・・無事に新ホームページの公開までたどり着き、ほっと一息つく。
お世話になりました皆さま、ご協力くださいました皆さまに感謝いたします。
必要な人に必要な情報を届けられるよう、ホームページを充実させていきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

そして今日はSE神戸トレーニングの前夜、グループコンサルテーション。
明日から6日間の中級トレーニングが始まるが、嬉しい期待でドキドキ。
皆さまと一緒によい時間を過ごせますように・・。

2014.04.21 日々のこと
ほっと一息...

ホームページをリニューアルしての初日記。新年度が始まり、あっという間に三週間が過ぎた。研究所の片付けや掃除も一段落、こころとからだにす~っと空気が通るような居心地よい空間になって気持ちよい。

今日は会社会議。スタッフ皆、一日の仕事を終えてからの会議なのでお腹もすく。最近はまっているのが中崎町のBoulanger S.KAGAWA(ブーランジェ・エス・カガワ)さんのパン、今日のおやつはこれっ!と中崎町までひとっ走りして仕入れてきた。リュスティック、マカデミアナッツ入り、ドライフルーツ入りのパンはどれも噛めば噛むほど味わい深く、酸味があって何ともいえず美味しい。手作り金柑ジャムの甘さにほっと疲れも癒される。

director_01_01.jpg
皆で一緒に「おいしい~」と分かち合えることにささやかな幸せを感じながら、もちろん会議も和やかに進行。新年度がスタートして、一つずついろんなことが決まり、整い、一歩ずつ進んでいけることは本当にありがたいことと、応援くださっている皆さま、周りの皆さまに感謝。

ちなみにBoulanger S.KAGAWAさんのお店は雰囲気もとっても素敵なのだが、キルティングの敷物が研究所にある敷物と同じ!今日は飾っているお花(オレンジ色のバラ)も同じで、なんだか嬉しかった。もちろんお店の皆さんも素敵でほっと和む。心地いいもの・人との「つながり」を保ちながら、また今週一週間も頑張っていこう。

director_01_02.jpg

<前のページへ 1 2 3 4

© FLC,. All Rights Reserved.